上野ならでは「令和」のパンダグッズ限定発売
[子パンダシャンシャン(80日齢)令和記念ver.: 5,980円(税込)]
松坂屋上野店にある上野案内所では、「令和」のパンダグッズ3点が登場。4月27日から先着100個限定で販売されるのは、「子パンダ、シャンシャン」の令和記念バージョンです。上野動物園のパンダ「シャンシャン」をモデルにしたぬいぐるみの足裏には「令和」の刺繍文字が。上野案内所のみ取扱いのオリジナルぬいぐるみです。
[金太郎飴本店×上野案内所 「令和パンダ飴」10粒入り: 324円(税込)]
さらに、パンダ模様が金太郎飴のデザインになった「令和パンダ飴」も数量限定で販売。おめでたい紅白の模様にパンダのイラストと令和の文字がデザインされた、上野案内所のみ取り扱いとなる限定商品です。令和飴はグレープフルーツ味、パンダ飴は赤がいちご、白はソーダ味となります。
[令和パンダ缶バッジ: 1個270円(税込)]
3つ目は、上野案内所オリジナルの缶バッジ。新元号発表時の「令和」の額縁を掲げるシーンをパンダで再現したデザインに。赤、青、黄の3色あります。
住所: 〒110-8503 東京都台東区上野3丁目29-5 松坂屋上野店 地下1階
TEL: 03-3832-1111
公式サイト: http://uenogasuki.tokyo/tag/ueno_info
[PR Times]
そごう・西武「時代をつなぐ!幕開け祭」先着で福どらプレゼント
[両口屋是清とそごう・西武のコラボ限定どら焼き]
全国のそごう・西武の百貨店(そごう神戸店・西武高槻店を除く)で「平成と令和をつなぐ幕開け祭」をGW期間中に開催。「平成」に感謝して振り返りながら、新しい時代「令和」を祝うイベントを実施するほか、限定品を販売します。同イベントに来場のお客様先着50,000名(全店総計)に、4月27日(土)~30日(火・休)は「平成」の焼印、5月1日(水・祝)~6日(月・祝振)は「令和」の焼印入りのどら焼き「福どら」がプレゼントされます。
[醉心山根本店/醉心 純米大吟醸 新元号記念酒: 5,400円]
平成と令和をつなぐ「幕開け祭」では、平成に起きた出来事をたどる写真展と昭和や平成の懐かしいグッズの展示が予定されています。令和記念品としては、横山大観が描いた富士山の絵姿と新元号をあしらった特別ボトルが5月1日(水・祝)から数量限定で販売されるほか、令和の文字入りラベルのスパークリングワインや令和の刻印入り桜あんぱんやカステラなど、いろいろな記念グッズが登場します。
会期: 4月9日(火)~5月6日(月・祝振)
店舗: そごう・西武全15店舗、eデパート
(*そごう神戸店・西武高槻店では開催なし)
特設Webサイト: https://www.sogo-seibu.jp/makuake/
[PR Times]
5月1日だけ!東急百貨店で「令和」の紅白マカロンを無料プレゼント
東急百貨店8店舗では、「平成」から「令和」へと元号が変わる特別な今年のゴールデンウィーク中に、キャラクターショップの期間限定店舗や食の催しを実施。5月1日(水・祝)には、同百貨店で2,160円(税込)以上の買い物(1つのレシート)をしたお客さま先着4,600名(8店舗合計)に、「令和」の文字がプリントされた紅白のマカロンがプレゼントされます。
日程: 5月1日(水・祝)
東急百貨店8店舗
本店、東横店、吉祥寺店、たまプラーザ店、町田東急ツインズ、日吉東急アベニュー、二子玉川東急フードショー、青葉台東急フードショー
[@Press]
令和の文字を美しく書ける「新元号 令和 美文字レッスン」通信教材
フェリシモが運営するおうちレッスンブランド「ミニツク」では、「新元号 令和&お祝いメッセージ 美文字レッスン エクストラ」 を販売中です。筆ペンとペン字で「令和」の文字を上手に書くコツや、年賀状や贈り物で使えるお祝いメッセージを練習できる通信教材です。筆ペンとミニ色紙もセットになった新元号ならではのスペシャルパックです。
「令和」の文字以外にも「ありがとう」や「おめでとう」などお祝いや贈り物で使える言葉、年賀状やのし袋で使う「賀正」や「御礼」など、筆ペンとペン字の手書き文字を美しく書けるよう手軽に練習できる通信教材です。
価格: 1セット972円(税込)
・筆ペンやペン字で「令和」を美しく書くコツの解説テキスト
・ドリルシート6枚
・書道家・高宮暉峰さんによる解説動画
・毛筆タイプの筆ペン1本
・ミニ色紙1枚(10cm x 10cm)
販売ページ: https://feli.jp/s/pr19042301/2/
電話での注文・お問い合わせ: 0120-055-820(通話料無料)
(受付時間: 月曜~金曜9:00~17:00)
[PR Times]
カピバラさんほか人気キャラクターの令和グッズが登場「キディランド」
[左: カピバラさんぬいぐるみ令和、右: カピバラさん缶バッジ令和]
[左: カピバラさんアクリルキーホルダー令和、右: カピバラさんポストカード令和]
キディランドの人気キャラクター「カピバラさん」の公式Twitterで、新元号が発表された時に掲載された「れいわ~ん」のイラストをモチーフにしたグッズが早くも商品化されました。ぬいぐるみを始め、缶バッジやキーホルダー、ポストカードなどの商品があります。
【カピパラさん商品】
・カピバラさんぬいぐるみ令和: 2,500円(税抜)
・カピバラさん缶バッジ令和: 500円(税抜)
・カピバラさんアクリルキーホルダー令和: 550円(税抜)
・カピバラさんポストカード令和: 150円(税抜)
(C) TRYWORKS
[「令和」カピパラさん商品取扱い店舗]
カピバラさんキュルッとショップ7店舗(一部k-pocketコーナーを含む)
– 東京駅店、吉祥寺店、上小田井店、大阪梅田店、ららぽーとEXPOCITY店、神戸店、福岡パルコ店
キディランド原宿店では、海外からのお客さまにも人気のモンチッチの令和バージョンが登場。「令和」のエプロンを付けたモンチッチは、4月28日(日)から販売される数量限定品です。
【令和モンチッチ】
・令和モンチッチ男の子/女の子S: 各1,800円(税抜)
・令和モンチッチ男の子/女の子L: 各4,800円(税抜)
(c) 2019 Sekiguchi Co.,Ltd.
さらにキディランド原宿店限定で、「ありがとう平成コーナー」を設置。平成時代に感謝する意味を込め、日経トレンディの1989年~2017年のヒットランキングに掲載されたユニークな商品などを販売する特別コーナーが設けられます。その前の昭和時代にちなんだ「ザ・昭和シリーズ」も同時展開。
【ありがとう平成コーナー商品例】
・ありがとう平成クリアファイルセット: 900円(税抜)
・ありがとう平成マグカップ: 1,500円(税抜)
住所: 〒150-0001 東京都渋谷区 神宮前6-1-9
TEL: 03-3409-3431
営業時間
月~金:11:00~21:00
土・日・祝:10:30~21:00
公式サイト: https://www.kiddyland.co.jp/harajuku/
[PR Times]
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


【大正時代から】北九州ではチンピラを食べる / そのまま食べても炙っても美味い!
いきなりだが、福岡県北九州市の名物「ちんぴら」はご存知だろうか? いわゆる「中途半端な悪党」のことではない。食べ物の話だ。いまいち何を言っているのか分からないかもしれないが、ちんぴらとは北九州市民が愛する大ヒット & ロングセラー商品のことである。
──という話を、つい先日、北九州市在住の方に教えてもらった。なんなら「1度食べたらヤミツキ必至で、たまに無性に食べたくなる」らしい。マジかよちんぴら……というわけで今回は、北九州市民を虜にするちんぴら、実際に買って食べてみました!
・珍比良
北九州市といえば、迫力があり過ぎる成人式が有名だ。毎年ド派手な祭典を取材している記者としては胸騒ぎが止まらない。たまに無性に摂取したくなるちんぴらって、まさか違法なやつだったりして……とか一瞬思ってしまったが、スーパーで普通に買うことができた。
スーパーでの購入価格は399円。どうやら「ひと口サイズの天ぷら」らしい。ってか、なぜ「ひと口サイズの天ぷら」がチンピラなのだろうか。と思ったので、購入後に製造元の老舗かまぼこ店「山吹(やまぶき)」に問い合わせてみたところ……
「珍しく比べようが無いほど、良い品なので “珍比良(ちんぴら)” です」
とのこと。まるで「夜露死苦(ヨロシク)」みたいなノリである……まあそれはさておき、そのままでも美味しく食べられるとのことなので、さっそくパクッと食べてみよう。開封した瞬間にフワ~ッと漂う上質な練り物の良い香り。うむ、ビールが必要だ。
言われたとおり、まずはそのまま……って、ウメェなおい。ほんのり甘めで、噛めば噛むほど魚の旨味がじわ~っと口に広がる。こーゆー系のおつまみはだいたい美味いけど、さすがは大正時代から販売されている人気商品だ。深みのある味わいがたまらん。
食感は柔らかくて弾力も豊か。マジで一瞬でハマってしまった。んで、ちんぴらが、袋の中にたくさん入っているのも良い。表面を炙って食べてみても……まあ美味いに決まってる。マヨネーズと一味唐辛子とビール、美味いに決まっている。北九州のチンピラ、ぜんぜん中途半端ではない!
・2~3袋は一気にイケる
賞味期限は3日程度なので「購入したらお早めに」ではあるが、おそらく買った日に買った分を全部食べてしまう方がほとんどだろう。というわけで、そのままでも良し・炙っても良しのチンピラ、機会があればぜひ食べてみてほしい。マジで、ひと口でハマる美味しさだぞ!
参考リンク:山吹「ちんぴら」
Report:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
新緑の季節に合う、抹茶の贅沢和スイーツを期間限定で
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのカフェ「トスティーナ」では、5月1日から31日までの期間限定で、新緑の季節にふさわしい芳醇な抹茶の香りと味わいの “抹茶スイーツ&ベーカリー”が楽しめます。抹茶と相性のよい和スイーツを味わってみては。
芳醇な抹茶の香りの大人な和スイーツ
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのカフェ「トスティーナ」で、芳醇な抹茶の香りで大人上品な味わいの “抹茶スイーツ&ベーカリー”が登場。5月1日から31日までの期間限定で楽しめます。風味豊かな抹茶と相性の良い和の素材を使った和スイーツを用意しています。新緑の季節、抹茶好きにはたまらない香り豊かな1品で優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
抹茶に和トッピングを贅沢に使用
「抹茶ムースとチーズタルト」(550円)は、ベイクドチーズケーキを閉じ込めたタルト生地に、抹茶のムースがのっています。ムースの中にはミルクチョコクリームが入っており、トップには抹茶チョコクリームがリング状に絞ってあります。仕上げに、黒蜜のゼリーに金箔が飾ってあります。渋めの抹茶の風味とまろやかなチーズケーキのまろやかなハーモニーが魅力です。
「抹茶プリンと黒胡麻ムース」(550円)は、和を感じさせる落ち着いたデザインの陶器に、黒胡麻のムース、抹茶のプリンが重なっています。プリンの中には、黒蜜ゼリーと抹茶の生地を閉じ込めています。プリンの上にはあずきのクリームをたっぷりとのせ、三色豆や黒豆、金箔をトッピング。ほろ苦い抹茶と深みのある黒胡麻の味わいを、黒蜜の優しいあまさでまろやかにしているのも特徴です。
「抹茶とチョコレートムース」(550円)は、抹茶の生地にドーム型にした抹茶のムースをのせ、三色豆や金箔を飾り、見た目が美しい上品な和スイーツになっています。ムースの中にはチョコレートのムースと抹茶のブリュレを閉じ込め、濃厚なのにまろやかなテイストを堪能できます。
「抹茶と甘夏のデニッシュ」(320円)写真右は、葉っぱ型のデニッシュ生地の周りに、クッキー生地を、中央に抹茶風味のカスタードを絞って焼き上げています。求肥、抹茶クリーム、黒豆と“和”のトッピングと、爽やかで大粒の甘夏を1度に楽しめます。
「抹茶のコロネ」(205円)写真左は、抹茶生地をコロネ型にして焼き上げ、マスカルポーネとカスタードを合わせたクリームが絞ってあります。表面にはホワイトチョコを、最後にきな粉と抹茶パウダーをふりかけています。
カフェ「トスティーナ」 “抹茶スイーツ&ベーカリー”
期間:5月1日~5月31日
開催店舗:カフェ「トスティーナ」(ホテル2F)10時~23時
電話番号:047-355-5555