ふわふわとした食感と優しい味わいで、老若男女から愛される蒸しパン。そんな蒸しパン界に期待の大型ルーキーが登場かもしれない。何のことかというと、山崎製パンの「熟成厚焼きたまご風蒸しぱん」と「もちもちとした黒糖蒸しぱん」である。
いずれも今年に入ってから発売された商品で、Twitterをはじめとするネットの反応を見ると早くもファンが付きつつあるようだ。これは蒸しパン好きの筆者としては試してみねば。はたして蒸しパン界に新風は吹いたのだろうか?
・シンプルすぎる装い
先日、ローソンストア100の入口で気になるポップを発見。どうやらオススメ蒸しパンの紹介らしい。「リピーター率が驚異的に高い商品」「山崎パンがパッケージを捨て、味にこだわった逸品」とある。
またそんな大げさな……と思いながら入店したところ、ドカ積みされている蒸しパンの山を発見!!
しかも包装は、なんとラップでくるんであるだけ。およそコンビニに置いてある商品とは思えない、シンプルすぎる装いだ。確かにパッケージは捨てている。となれば、気になるのはやはり味だ。味に自信があるからこそ、この「ほぼすっぴん」といっていい姿で店頭に並んでいるのだろう。俄然、味への期待値が高まる。
・既存商品を超えるインパクトを残せるか
ということで今回レビューする商品は、「熟成厚焼きたまご風蒸しぱん(2019年1月発売)」「もちもちとした黒糖蒸しぱん(2019年4月発売)」の2種類。
価格はオープン価格となっているため、店舗によって微妙に異なる。今回はローソンストア100で購入したため、いずれも税込108円であった。全国の「デイリーヤマザキ」「ヤマザキショップ」のほか、ヤマザキ製品を取り扱っているスーパーやコンビニでも購入することができる。
期待値が高いだけに、ただ美味しいだけでは物足りない。どうせなら既存の蒸しパンを凌ぐインパクトを残してほしいところ。同メーカーから発売されているお馴染みの商品、「三角たまご蒸しぱん」「北海道チーズ蒸しケーキ」を比較対象として用意した。
・ベテランの壁は厚い?
既存商品の味を確認したあとで、さっそく「熟成厚焼きたまご風蒸しぱん」から食べてみることに。「三角たまご蒸しぱん」よりも厚みがあり、断面を見ても生地の目が細かい。天面には美味しそうな焼き目が付いており、見た目では「三角たまご蒸しぱん」を圧倒している。
一口食べてみると、卵の素朴な味わいが口の中に広がる。何個でも食べられそうな優しい味わい。すっぴんで人前に出るだけのことはある。
ただし、既存製品の「三角たまご蒸しぱん」と比較して抜群に美味しいかというと、正直そうはいえない。交互に食べ比べてみたが、生地のふわふわ感も甘さの具合も大差はない。以前からこの美味しさで提供されている「三角たまご蒸しぱん」が偉大なのか、はたまた新商品がインパクトを欠いているのか。そのあたりは表現に困るところだ。
続いて「もちもちとした黒糖蒸しぱん」を食べてみると、ほんのりとした黒糖味でこちらも美味しく、本場沖縄県産の黒糖を使用しているだけある。ただ、既存商品と比べて抜群に美味しいかといえば、やはりクエスチョンである。
・オーブン焼きで黒糖蒸しぱんが台頭!
では、オーブンで焼いてみたらどうだろうか。「蒸しパンにバターをはさんでオーブンで焼くと激ウマになる」ので、試してみることにしよう。
実際に焼いてみたところ、どの商品も美味しさがアップしたのだが、オーブン焼きで思わぬ開花をみせたのが「もちもちとした黒糖蒸しぱん」である。もちもちとした食感を損なうことなく表面がカリッとし、「黒糖+バター」という何とも罪深い味わいが絶妙だった。
「もちもちとした黒糖蒸しぱん」を買うことがあれば、このオーブン焼きはぜひ試していただきたい。なお、バターはケチらずたっぷり挟むことを推奨する。
Report:グレート室町
Photo:RocketNews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


アイスコーヒーに最適なコーヒー入り!カルディから「夏のコーヒーバッグ」
カルディコーヒーファームでは、7月1日(月)から「夏のコーヒーバッグ」が数量限定で発売されます。夏らしい爽やかなボーダー柄の保冷バッグに、アイスコーヒーにぴったりな2種類の豆と水切りキッチンマットが入った、夏の限定セットです。この機会にぜひ手に入れてみては。
アイスコーヒーにピッタリな2種類のコーヒー豆入り
夏のコーヒーバッグには、限定の「アフリカンブレンド」は甘酸っぱい風味と香ばしい甘みの浅煎りのコーヒー豆、夏の人気NO.1「アイスブレンド」はしっかりした飲みごたえの深煎りのブレンドの2種類が入っています。冷たいアイスコーヒーを自宅で味わうのに最適なコーヒーです。
アフリカンブレンド
アイスブレンド
水切りキッチンマットもボーダー柄の保冷バッグにセット
グラスなどちょっとした水切りに便利な吸水性の高いスポンジマットです。ポットやキャニスター缶などコーヒーグッズがデザインされた柄。
オリジナル キッチンスポンジマット
価格:本体¥1,482(税込¥1,600)
内容:アフリカンブレンド(200g)、アイスブレンド(200g)、
オリジナル保冷バッグ (サイズ約:縦23cm×横32cm×マチ15cm)、
オリジナル キッチンスポンジマット(サイズ約:縦26cm×横31cm)、
コーヒー豆ポイントカード(16ポイント付き)
発売日:2019年7月1日(月)
実施店舗:カルディコーヒーファーム及び公式オンラインショップ
※オンラインショップでは、別途個数制限を設けさせていただく場合があります。
[PR TIMES]
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【成城石井】長年愛されるロングセラー!『手巻納豆』を実食ルポ
成城石井の人気商品、知る人ぞ知る成城石井特選銘菓の『手巻納豆』。納豆好きに長く愛されるおつまみあられを実食ルポ!
個包装だから可愛い形をそのままに
『手巻納豆』。その名称とお菓子として売られているパッケージから、一体どんなものなんだろうと興味そそられる人も多いのではないでしょうか。ただ、『手巻納豆』は実は一袋(180g)が1,590円。決して安いお菓子ではありません。試したくても、気軽に試せない額ですよね。パッケージには、「糸引き納豆とあられをつめた納豆通の逸品です。」とあります。糸引き納豆がスナックに・・・ますます気になります。
大袋を開けてみると、ひとつひとつ丁寧に個包装された手巻納豆がつまっています。
さらに個包装を開けると、くるんと海苔に巻かれた手巻納豆が登場。これは実際に一つ一つ人の手で巻かれているそうです。このフォルムは可愛いですね!
実食!今までにない不思議食感
さて、可愛い手巻納豆をいただいてみます。有明産を使用しているという海苔は風味豊か。巻かれているのは、国産大豆を使った乾燥納豆とあられです。からし、ねぎ、醤油、あられを独自の製法でミックスしているとのこと。
一口いただくと、想像していない食感に、ちょっと驚きます。サクサクあられと、乾燥納豆の乾いたやわらかさ。口の中で、からしと納豆の風味が広がります。強いて近い食感をあげるならパフチョコのような・・・しかし、チョコのように甘くはないので、今までにない感じの印象です。
納豆好きな人にとっては、オフィスでも気軽につまめる納豆おやつとして重宝するかもしれません。差し入れにすると、面白い!と会話がはずみそうですね。
※こちらの商品を購入したのは、2019年4月27日 成城石井 アトレ吉祥寺店にて。店舗や時期により商品の品揃えや価格が変わる恐れがありますので、ご注意ください。
https://www.seijoishii.co.jp/shop/details/49
営業時間7:30 - 22:00
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24アトレ吉祥寺東館1F
電話 0422-28-5530
『手巻納豆』180g 1,590円(税抜)
賞味期限 筆者が購入したときは2カ月と13日でした
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Do not use images without permission.
成城石井グルメが気になるあなたは、『【特集】今日は何買う?成城石井のおすすめグルメ&ランキング!』も要チェックです!