吉野家は男なら誰もが通る道。だが、私(中澤)の個人的調査によると「吉野家に1人で入ったことがない」という女性は結構多い。その女性たちは口々に言う。「なんか入りづらい」「男の世界」と。
だが、そんなイメージも「C&C」店舗に行けば変わるかもしれない。ドリンクバー税込160円! ケーキ税込110円ッ!! ここ本当に吉野家かよ!?
・都内の「C&C」店舗
吉野家に確認したところ、そんな「C&C」店舗は2019年7月8日現在、都内に4店舗が展開されている。その4店舗が下記の店だ。
「恵比寿駅前店」
「大井町西口店」
「大山駅前店」
「早稲田駅前店」
ちなみに、「C&C」とは(Cooking&Comfort)の略。サービスの一部をセルフにする代わりに、既存の吉野家店舗と異なるメニュー構成でひと手間加えた商品の販売をしている店舗のことである。
・大井町西口店へ
今回私が向かったのは大井町西口店。駅前にあるはずだが、商店街に吉野家っぽいオレンジは見当たらない。地図によるとこの辺のはずなんだけどなあ……ん? ひょっとして……
これか?
ガラス貼りの壁から漂うお洒落な雰囲気で完全にカフェかなんかだと思っていたが、近づいて看板を見ると「吉野家」と書かれているではないか。
・これが吉野家!?
入店してみると、緑も使われた爽やかな空間が私を出迎えた。バカな……これが吉野家だと!? ドアをくぐった瞬間、時空がねじれてスタバに入店してしまったと言われた方がまだしも説得力があるぞ。
しかし、メニューにはしっかり牛丼が載っていた。この牛丼は確かに吉野家……事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものである。
ただ、カフェ的なのは外観だけではない。前述の通り、この吉野家大井町西口店は、ドリンクバーやケーキなどのメニューも取りそろえられているのだ。
吉野家でドリンクバーとは一体……? さっそく、「ライザップ牛サラダ」と「ドリンクバー」を注文するとコップを手渡された。
どうやら、このコップがドリンクバーのチケットとなっているようである。ちなみに、ホットの場合は紙コップ、アイスの場合はプラカップに氷が入っているもよう。まずは、昼ご飯を食べるためにソファ席に行ってみたところ……
クッションがあった……!
ここ本当に吉野家かよ!? まだ座っただけなのにすでに居心地の良さを感じている自分がいる。とても今吉野家にいるとは思えない。
その証拠に、私の隣のソファでは高齢のマダムとその夫らしき人物がゆるゆると午後のひと時を楽しんでいる。吉野家にあるまじき光景だ。
・ドリンクコーナー
さて置き、吉野家らしくライザップ牛サラダをかきこんだ私。コーヒーの出番だ。今度はドリンクコーナーに行ってみよう。
店内の一角にあるドリンクコーナー。選べるドリンクは、コーヒー、カフェモカ、ココアの3種類だ。ドリンクバーと言うよりは、コーヒーおかわりし放題と言う方が感覚的には近いような気がする。
味はまあ値段相応なのだが、税込160円でおかわりし放題と考えると、かなりコスパが良いことは間違いない。食後のひと時をちょっとまったり過ごすには最適である。
・電源あります
さらに、カウンター席には電源も完備されておりWi-Fiも。コーヒー飲みながら、ちょっと仕事もできちゃう。しかも、160円おかわりし放題で牛丼まで食べられるなんて……
スタバでノマドってる場合じゃねぇぇぇえええ!
ノマドワーカーもそう思うレベルの居心地の良さだった。なお、吉野家によると「C&C」店舗は現在全国で46店舗。目標として、今年度で約80店舗、5年間で約500店舗に拡大していく予定とのこと。
巷では「黒吉野家」と言われている「C&C」店舗。近所にできたら入り浸ってしまいそうである。
・今回紹介した店舗の情報
店名 吉野家 大井町西口店
住所 東京都 品川区 大井 1-1-16
営業時間 8:00~23:00(吉呑み営業17:00~23:00)
定休日 無休
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


池袋PARCO屋上に、本格BBQが楽しめるハワイアンビアガーデン登場!
牛・豚・鶏・ラム肉が食べ放題のBBQが楽しめる“ハワイアンBBQビアガーデン”が、池袋PARCO屋上に4月18日(木)より夏季限定オープン!芝生エリアでは本格グリルスタンドを用いたプレミアムBBQも。フラダンスショーなどリゾートの雰囲気もバッチリ味わえます!
開放感あふれる南国ムードの中で本格BBQ!
ハワイアンBBQビアガーデン「ALOHA BBQ BEERGARDEN」が、池袋PARCO屋上に4月18日(木)~9月29日(日)までの夏季限定でオープンします。牛・豚・鶏・ラム肉の4種類のお肉が食べ放題で堪能できますよ。さらに今年は芝生エリアにて、グリルスタンドを用いた本格的なBBQが味わえるプレミアムプランをご用意。大人数でも楽しめます。
南国リゾートをイメージしたビアガーデンは、開放感あふれるゆったりとしたムード。飲み放題メニューの中にはハワイNo.1地ビールメーカーの“コナビール”も加わり、店内の特設ステージでは定期的にフランダンスショーが開催されるなど、都心にいながらハワイの雰囲気が満喫できます!
芝生エリアでプレミアムBBQを堪能しよう
本格的なグリルスタンドを使ってBBQが楽しめる、プレミアムBBQプランが新登場。都心の屋上とは思えない、緑いっぱいの芝生に囲まれたエリアで、USブラックアンガス牛や三元豚肩ロースなど、こだわりの厚切りお肉やシーフードを堪能ください。4名様から大人数までOKです!
料 金:大人5500円/中学生3000円/小学生1500円
3時間飲み放題付 4名様~可能
メニュー:USブラックアンガス牛、三元豚肩ロース、ジャークチキン、粗挽きジャンボソーセージ、焼きそば、焼き野菜、ジャンボ赤海老、スルメイカ、ポップコーン
お肉が食べ放題!通常エリアのハワイアンBBQプラン
芝生以外の通常エリアでは、牛豚鶏羊の4種のBBQ食べ放題&飲み放題コースをご用意。ラム肉をたっぷり野菜と炒めてジンギスカンにしたり、鶏肉に唐辛子を効かせて旨辛チキンにしたりして召し上がれますよ。こちらは2名様からどうぞ。
料 金:大人4500円/中高生2480円/小学生980円
2時間飲み放題付 2名様~可能
メニュー:≪HAWAIIAN BBQ≫アメリカンペッパービーフ、三元豚ポーク、旨辛チキン、ラム、焼きそば、焼き野菜、海鮮チヂミ(※HAWAIIAN BBQのみ、食べ放題)
包み野菜、前菜3種盛り(白菜キムチ・春雨サラダ・エダマメ)、フライドポテト、アイスバー
オープン記念キャンペーンがお得です!
2019年の「ALOHA BBQ BEERGARDEN」オープンを記念して、5月30日(木)までお得なキャンペーンを実施しています!ぜひこの機会にどうぞ。
5,500円 ⇒ 4,500円(1,000円OFF)
【牛・豚・鶏・羊 肉食べ放題ハワイアンBBQプラン】
4,500円 ⇒ 4,000円(500円OFF)
※写真はイメージです。
※価格は税込価格です。
営業期間:4月18日(木)~9月29日(日)
住 所:東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋PARCO本館屋上
営業時間:平日 17:00~23:00 / 土日祝 12:00~23:00
※7月20日(土)以降の土日祝は15:00~23:00
定 休 日:無休 ※天候により営業を中止する場合があります。
席 数:通常290席/芝生エリア96席
URL :http://aloha-ikebukuro-parco.beergardens.jp/
お問い合わせ:03-5957-0035 ※4月15日(月)より受付致します。
予約専用:050-3188-7505(24時間音声ガイダンス)
予約専用URL:https://www.tablecheck.jp/shops/ikebukurobg/reserve
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【インスタ映え】そうめんの進化が止まらない! 恵比寿『そそそ』の釜玉そうめんが絶品!!
長年過小評価されている食べ物の1つに「そうめん」がある。誰もが子どもの頃から食べているにも関わらず、ラーメン・うどん・そば・パスタなどとは明らかに扱いが異なり、チェーン展開されている訳でもなく、専門店もごくわずか。
近年はソーメン研究家のソーメン二郎氏の地道な活動の甲斐あって、着実にブーム到来の予感がしてる。もしかして、今年ブレイクするか!?
そこで紹介したいのが、2018年1月に東京・恵比寿にオープンしたそうめん専門店「そそそ」である。ここのメニューは従来のそうめんのイメージを根本から覆す、進化系そうめんだ!!
・そうめん店を感じさせない外観
お店は、恵比寿駅の西口を出て徒歩約5分のところにある。恵比寿といえば、オシャレな街というイメージがあり、コジャレタ飲食店も数多く軒を連ねている。そんな街にあってこのお店は、そうめん専門店を感じさせないシックな雰囲気。
看板の横向きの「そそそ」の文字がとても印象的である。メニューを見ると、豊富なそうめんメニューがズラリ。スタンダードなつけそうめんはもちろん、あたたかいそうめん(にゅうめん)。明太クリームそうめんや大葉ジェノベーゼそうめんなどなど、実にバラエティ豊かだ。
・メレンゲとそうめん
それら個性的な品々のなかでも、もっとも視覚インパクトが高かったのが、「ふわふわ釜玉そうめん」(650円)である。メニューの写真を見て、「これがそうめん!?」と衝撃を受けた。いまだかつて、これほどまでにオシャレな見た目のそうめんがあっただろうか? いや、ない! インスタ映えするそうめんがコレだ!!
↓
↓
↓
↓
↓
ついにそうめんが、たまごの白身を泡立てたメレンゲと共演する日がきた……。なぜいままで、このような美しいそうめんの一品がなかったのだろうか。それはひとえに、そうめんが軽んじられ、そうめんの本当の美味しい食べ方を多くの人が知らなかったからにほかならない。これをそうめんの進化と言わずにはいらないのである。
・絶対に写真を撮る
別添えのだし醤油をかけて頂く。美しいメレンゲを崩してしまうのはちょっと気がひけるが、崩さないことには食べることができない。黄身を割ると、白と黄色のコントラストがとても美しい。これ、絶対写真撮るでしょ!
お店で使用しているそうめんは、瀬戸内海・小豆島の手延べそうめん「島の光」とのこと。だし醤油は、同じく小豆島の金両醤油を使っているそうだ。
メレンゲは一般的に、放っておくとしぼんでいくものである。見た目よりも水分が多く、麺と絡めるのは難しい。ふわふわでなおかつ細麺に絡みやすいように、研究を重ねたそうだ。箸で麺をつかむと、たしかにメレンゲをまとっている。一口すすると、ふわりとしたたまごの食感と、麺のもっちりとした歯ごたえが相まって実に美味しい。
いままで数えきれないほど、そうめんを食べてきたはずなのに、今まで食べてきた、どれとも違うそうめんがここにある。知らなかった。そうめんにはまだまだ料理としての可能性があり、それが少しずつでも着実に進化していることを。近年の静かなブームを知らず、「そうめんでしょ?」とお思いの方、ぜひ一度たしかめてみて欲しい。進化系そうめんのその味を。
・今回紹介した店舗の情報
店名 そそそ
住所 東京都渋谷区恵比寿西1-4-1
営業時間 11:30~15:00、17:00~00:00 金土祝前11:30~15:00、17:00~翌4:00
定休日 不定休
Report:佐藤英典
Photo:Rocketnews24