2020年は全10種類を展開するカルディ・コーヒーファームの福袋。断トツの1番人気は食品福袋(3500円)だが、おそらく2番人気は「もへじ福袋(2000円)」であろう。
ぶっちゃけて言うと、毎年かなりクセが強く好き嫌いの分かれる内容なのだが、それでも食品福袋の次に整理券が無くなることも事実である。そんなクセありありの もへじ福袋の内容はというと……。
・和食材ブランド「もへじ」
「もへじ」とは、カルディが手掛ける和食材ブランドのことで、当然「もへじ福袋」も和食材が中心のラインナップとなっている。輸入食材を多く取り扱うカルディ・コーヒーファームの中でも異色の “やや意識の高い和食材” それが「もへじ」なのだ。
・カルディ・コーヒーファーム「もへじ福袋(2000円)」の中身
・ しじみのお味噌汁(20食)
・ コーンポタージュのおせんべい
・ サラダの旨タレドレッシング
・ あんこ飴
・ かに味ラーメン
・ 浅漬けの素(いぶりがっこ風)
・ ほうじ茶アーモンド
・ サイコロキャラメル
・ 煎茶ティーパック
ご覧のように、やはり今年もやや意識が高い内容となっている。それぞれ1つずつだとあまり感じないかもしれないが、このラインナップの中にあえて放り込んでくる「サイコロキャラメル」からは、意識の高さがダダ洩れているようではないか。
カルディの発表によると「もへじ福袋」の中には3000円相当の商品が詰め込まれているとのことだから、単純に考えて「1000円 + バッグ」分お得という計算になる。つまり、普段は輸入食材ばかり購入している人たちの「もへじデビュー」には打って付けの福袋と言えるだろう。
・バッグはかなり人気になりそう
なお、もへじ福袋はバッグの可愛さも人気の理由の1つである。特に今年はピンクを基調にしたデザインなので “バッグ買い” による品薄の可能性も高い。もし「バッグは欲しいけど……」と迷っている人がいたら早めの購入をオススメする。大丈夫、何はともあれ約1000円分お得だから。
というわけで、例年通り「中身はやや意識が高く好みが分かれそう」で「バッグは可愛い」と判明したカルディ・コーヒーファームの もへじ福袋。毎年、食品福袋は即日完売になることが多いが、店舗によって「もへじ」はわずかに残っていることもある。どうしても手に入れたい方は、根気強く探してみるのもイイ……かもしれない。
参考リンク:カルディ・コーヒーファーム「福袋」
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


斬新すぎる「ぬるいそば」が食べられるそば屋を訪れてみた / どんな季節でも美味しくいけそうな安心感がすごい
それなりに暑いかと思えば急に涼しくなったりもする。東京住まいの筆者はこうした近頃の微妙な気候において何を食べればいいか迷いがちなのだが、皆さんいかがお過ごしだろうか。熱いものにも冷たいものにも食指が動かず、「ちょうど良いメニュー」を探すのに苦労することってないだろうか。
何か解決策はないものかと調べていたところ、すこぶる有益な情報を入手した。東京のとあるそば屋では、温かすぎず冷たすぎない「ぬるいそば」を提供しているのだという。こんなにちょうど良いメニューが他にあるだろうか。胸を弾ませて現地に向かった。
・ぬるいからこそ
丸ノ内線・方南町駅から約3分ほど歩いたところに、目当てのそば屋「Y’z (ワイズ)」は存在する。
のれんには痛快なまでに「うどん」と書かれているが、うどんも提供するそば屋だということだ。引き戸にいくつも張られたメニュー表に目を向ければ、「そば」の文字が多く見受けられる。
店内の壁面にも、所狭しとメニュー表が並ぶ。それだけにラインナップが豊富で、風味豊かな田舎そば、細めでつるつるした日本そば、七割そばに十割そば、茶そばや前述のうどん、きし麺などがあり、それぞれ「かけ」と「もり」を選べ、ざるそばも用意されている。
そんなバリエーションの中の1つとして強烈な異彩を放っているのが「ぬるいそば」である。斬新すぎるため隠しメニュー的な位置づけかと思いきや、逃げも隠れもしないとばかりにこちらの目を引きつける「当店名物」の文字が頼もしい。
付け加えておくと、そば以外にうどん、きし麺もぬるいものに変えられるので、うどん派、きし麺派の方々も安心してほしい。
さっそく「ぬるいそば」を注文してみたところ、ほどなくして丼がお目見えした。ネギ以外具なしの状態なので価格は280円と安い。ここに無料の揚げ玉やきつね(50円)、かき揚げ(60円)、半ワカメ(60円)などをトッピングすることもできる。ちなみに普通のかけそばも280円、もりそばは300円だ。
見た目は普通のかけそばと全く変わらないが、丼に手を触れてみるとほのかに温かい。つまりぬるい。本当にぬるい。生まれて初めてぬるさに感動してしまった。人肌のような温かさがなんとも心地よく、落ち着くのでずっと触っていられる。
とはいえずっと丼を触っているわけにもいかないので、箸を取り、いざそばをすする。ぬるい。ぬるいのに美味しい。出汁の効いたつゆの風味は穏やかな温度の中でも損なわれておらず、しっかりと舌に響いてくる。「これぞかけそば」と言いたくなる王道の味だ。
ぬるいからといって、そばがのびているわけでもなく、適度に歯切れの良い食感がある。全体として決して間延びしてはおらず、それでいて優しい口当たりとなっている。
普通のかけそばに引けを取らないどころか、むしろそれよりも身体に染み渡るように感じられる味わいだ。「人肌」という感想もあながち間違いではなかったかもしれない。フーフーと口で冷ます必要もないので、あっという間に箸が進み、気付けば完食していた。
熱い料理が冷めてぬるくなってしまうとあまり美味しいとは感じないものだが、最初からぬるくチューンされた「ぬるいそば」は違った。ぬるいからこそどんな季節でも食べやすい、そしてこの時期にもふさわしいと思える期待通りのそばだった。
そのうえ多くの人が親しめるであろう仕上がりである。メニュー選びに困っていない方でも、ぜひ1度味わってみてほしい。たまにはぬるま湯に漬かってみるのも一興というやつだ。
・今回紹介した店舗の情報
店名 Y’z (ワイズ)
住所 東京都杉並区方南2-15-5
営業時間 月~金 6:00~19:00 / 土・祝 6:00~17:00
定休日 日曜、祝日
Report:西本大紀
Photo:Rocketnews24.
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【2020年福袋特集】カルディ・コーヒーファーム「人気ドリップコーヒーセット(2000円)」に仕掛けられた甘い誘惑
カルディの福袋は食品福袋だけ買っておけばいい……そう思っていた時期が……俺にもありました……。100歩譲ってバッグの可愛さで もへじ福袋まで押さえておけばいい……そう思っていた時期が……俺にもありました……。
そう、カルディの福袋といえば「食品福袋」と「もへじ福袋」とお考えのあなた、ちょっと待って欲しい。こと2020年に関しては『人気ドリップコーヒーセット』を買わずして、カルディを制覇したと断言できない。なぜならば……。
・カルディ福袋が人気の理由
毎年、圧倒的な人気を誇るカルディ・コーヒーファームの福袋。中身がかなりお得なことは言うまでもないが、もう1つ理由を挙げるとするならば「バッグ自体、メチャメチャ人気があるから」であろう。
カルディのバッグはお洒落かつ頑丈で、スーパーなどでも利用している人をチラホラ見かける。この有能すぎるバッグ欲しさにカルディの福袋を毎年購入している人も、おそらく少なくないハズだ。
だがしかし、食品福袋にせよ、もへじ福袋にせよ、それだけで本当のカルディバッグは完成しない。というのも『人気ドリップコーヒーセット(2000円)』に付属しているバッグは、カルディ全福袋の中で唯一の「たためるエコバッグ」だからである。
・たためるエコバッグはコレだけ
食品福袋ともへじ福袋に付属しているトートバッグの利便性を疑う気はないが、単独だと大容量の買い物向きでないことは事実であろう。ただそこに「たためるエコバッグ」を忍ばせておいたら……? そう「トートバッグ + たためるエコバッグ」で、真のカルディライフは幕を開けるのだ。
先述のように「たためるエコバッグ」が付いているのは、2020年にカルディがラインナップした全10種類の福袋の中でも人気ドリップコーヒーセットだけ。ぐぬぬ……なんという甘い誘惑……! そんなもん欲しくなってしまうやないか……!!
・カルディ・コーヒーファーム「人気ドリップコーヒーセット(2000円)
・KALDIニューイヤーブレンド2020(6袋)
・プレミアムモカブレンド(6袋)
・ブルーマウンテンブレンド(6袋)
・ドイトンコーヒー(6袋)
なお、カルディによると『人気ドリップコーヒーセット』には2820円相当のドリップコーヒーが詰め込まれているそうだ。つまり「820円 + エコバッグ」分だけお得だから、特によくコーヒーを飲まれる方には、なかなかお得な内容ではなかろうか。
というわけで、実は甘い誘惑が仕掛けられていたカルディ・コーヒーファームの『人気ドリップコーヒーセット』。もう1度言うが、たためるエコバッグが付いているのは人気ドリップコーヒーセットだけ、人気ドリップコーヒーセットだけである。
参考リンク:カルディコーヒーファーム「福袋」
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.