おそらく多くの人が「成城石井」というスーパーに対しては高級志向のイメージを抱いていることだろう。かく言う筆者にせよ、もし誰かに「成城石井」の品を贈られるようなことがあったら、頭が下がる思いと背筋が伸びる思いと身が引き締まる思いが同時に湧き起こるに違いない。
そんな同店も、年始商戦の例に漏れず福袋を販売している。一体どんな高級な福袋なのかと身構えていたら、リーズナブルなのにリッチという、この世で最も嬉しい矛盾が平然と詰まっている袋だったのでご紹介したい。
・よくわからないけど豪華
今回入手した福袋は「成城石井オリジナル&直輸入こだわり食品セット」と銘打たれているものだ。聞くからに値段がパンパンに張っていそうだが、価格は税込3240円と実にお手頃。店内の説明書きによれば、税抜5300円相当の品が入っているのだそう。
そして気になる内容は以下の通りとなっている。
・ネフェリ エクストラバージンオリーブオイル
・メキシコ産オレンジ純粋はちみつ
・成城石井オリジナル コロンビア産有機インスタントコーヒー
・タイフーティー
・アマニ油
・ヴァルビオ 有機スパゲッティ
非常に情けないことに、これら計6点について筆者は十分に説明できるほどの知識を持ち合わせていない。より正確に言うなら、「何やらすごそう」ということ以外わかっていない。1つ1つの商品がどんな風に素晴らしいかを語れればよかったのだが、それには相当の修練を要する。
例えば「メキシコ産オレンジ純粋はちみつ」についても、「メキシコ」や「オレンジ」などの断片はわかるものの、それらが組み合わさった時には打てる手がない。下手なことを言ったら波風しか立たない気がする。
「ヴァルビオ 有機スパゲッティ」にいたっては、緊張して目も合わせられない。未知数すぎて神秘的ですらある。世に福袋は数多くあれど、ここまでリテラシーを求められる福袋は初めて見た。
ともあれ、知識にとぼしい庶民気質の筆者であっても、これら商品の豪華さというのは伝わってくる。何と言っても並べた時のきらびやかさ、リッチな雰囲気である。目の前の品々を擬人化したら社交界の人々だろうと確信できる。
所有しているだけでこの満足感。もはや福袋というより富袋に近い。それが通常より4割以上の割引で手に入るのだからありがたい限りだ。贅沢な食品たちを、頭を下げ、背筋をのばし、身を引き締めながら味わっていくとしよう。
Report:西本大紀
Photo:Rocketnews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


札幌駅の駅弁ならコレ!札幌駅でおすすめの人気駅弁6選
駅弁は、列車で旅する楽しみのひとつですね!車窓を眺めながら食べる駅弁は、美味しさも格別!札幌駅には、札幌の美味しいものや北海道の特産品を盛り込んだバラエティ豊かな駅弁が揃っています。今回は、札幌駅でおすすめの人気駅弁を6個、ご紹介します。
1. 札幌駅立売商会 「石狩鮭めし」
「札幌駅立売商会(弁菜亭)」は、札幌を拠点とする老舗の駅弁屋さん。「石狩鮭めし」は、大正12年(1923年)に発売され、90年以上も愛され続けている札幌駅の名物駅弁です。北海道の秋の味覚「鮭」のほぐし身といくらをふんだんに散りばめた、彩華やかなお弁当。付け合わせは、鮭の昆布巻きや蒲鉾、漬物とシンプル。変わらぬ美味しさが人気のロングセラー商品です。
取扱店 | 札幌駅構内 弁菜亭 東コンコース店、改札内北側店、改札内南側店、西コンコース店ほか |
営業時間 | (東コンコース店)7:00~20:00 (改札内北側店)5:45~21:30 (改札内南側店)7:00~20:00 (西コンコース店)7:00~20:00 |
商品 | 石狩鮭めし: (税込)1,150円 |
お品書き | 鮭のほぐし身、イクラの醤油漬け、鮭の昆布巻き、山フキ煮、かまぼこ、漬物など |
HP | 札幌駅立売商会 |
2. 札幌駅立売商会 「幕の内弁当いしかり」
札幌駅の幕の内弁当といえば、「幕の内弁当いしかり」です。パッケージには、札幌市時計台やクラーク象など、札幌を代表する観光名所のイラストが描かれています。蓋を開けると、焼き鮭、牛肉煮、帆立の煮つけなど、肉・魚のおかずがバランス良く盛り込まれ、最後まで楽しめる内容となっています。
取扱店 | 札幌駅構内 弁菜亭 東コンコース店、改札内北側店、改札内南側店、西コンコース店ほか |
営業時間 | (東コンコース店)7:00~20:00 (改札内北側店)5:45~21:30 (改札内南側店)7:00~20:00 (西コンコース店)7:00~20:00 |
商品 | 幕の内弁当いしかり: (税込)850円 |
お品書き | 白飯、梅干し、牛肉煮、焼き鮭、卵焼き、帆立の煮つけ、昆布佃煮、きんぴらごぼう、煮豆、イカ磯部揚げ、イカつみれフライ、漬物など |
HP | 札幌駅立売商会 |
3. 札幌駅立売商会 「海鮮えぞ賞味」
「海鮮えぞ賞味」は、カニ・いくら・ウニ・サーモンなど、北海道の海の幸がたっぷり詰まった豪華なちらし寿司です。八角形の容器に、彩良く盛られたちらし寿司の中央には、錦糸卵に映えるように、北海道の形をした昆布がのせられています。蝦夷の海の味覚が散りばめられていて、味覚も視覚も楽しめる大満足のお弁当です。
取扱店 | 札幌駅構内 弁菜亭 東コンコース店、改札内北側店、改札内南側店、西コンコース店ほか |
営業時間 | (東コンコース店)7:00~20:00 (改札内北側店)5:45~21:30 (改札内南側店)7:00~20:00 (西コンコース店)7:00~20:00 |
商品 | 海鮮えぞ賞味: (税込)1,080円 |
お品書き | 酢飯、カニ酢漬け、サーモン酢漬け、蒸しウニ、ボイル帆立貝、イクラの醤油漬け、錦糸卵、ガリなど |
HP | 札幌駅立売商会 |
4. 札幌駅立売商会 「知床とりめし」
「知床とりめし」は、北海道の大自然の中で育まれたブランド鶏「知床どり」を使用した札幌名物のとりめし。知床どりのダシで炊いたご飯の上に、ジューシーな知床どり照焼きをのせた一品。錦糸卵、枝豆との色のコントラストが、食欲をかきたてます!
取扱店 | 札幌駅構内 弁菜亭 東コンコース店、改札内北側店、改札内南側店、西コンコース店ほか |
営業時間 | (東コンコース店)7:00~20:00 (改札内北側店)5:45~21:30 (改札内南側店)7:00~20:00 (西コンコース店)7:00~20:00 |
商品 | 知床とりめし: (税込)900円 |
お品書き | 知床どり炊き込みご飯、知床どり照焼き、茄子煮、鮭蒲鉾、錦糸卵、枝豆など |
HP | 札幌駅立売商会 |
The post 札幌駅の駅弁ならコレ!札幌駅でおすすめの人気駅弁6選 appeared first on 旅時間 – 旅のようなステキなひとときを。.
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【2020年福袋特集】あれば嬉しい『リンガーハット』の福袋 食券を使えば定番の「ちゃんぽん」が149円で食べられるぞ
2019年も何度「リンガーハット」を食べたことだろうか。九州出身の記者は、唐突に長崎ちゃんぽんを食べたくなることがあるが、その際によくお世話になる。もはや、リンガーハットなしには生きられない体である。
そんなリンガーハット中毒者は、マストで購入すべきであるのが福袋。勘の良い読者はお察しだろうが、ほかの飲食店の福袋同様、割引券が入っているのだ。まあぶっちゃけ内容は2019年と全く同じだが、それもまたよしだ。
・「リンガーハット」の福袋(税込2000円)の中身
・お食事券500円×4枚
・ぎょうざ(3個)引換券×2枚
・長崎ちゃんぽんカップめん×2個
※福袋なので中身が異なる可能性があります
・食事券を使えばちゃんぽんが149円
冒頭に書いた通り、昨年と全く同じだ。食事券でモトは取れるので、良しとしよう。500円の食事券があれば、定番の “長崎ちゃんぽん” を149円で食べることができるではないか。嬉しい! やった!!
そして気になるのは、それらの商品が入っている袋。 “10周年” と書いてある。記者が生まれる前からあるはずだが、どういうことだろうと思い、調べてみたところ……
使用する野菜を国産化して、2019年で10年を迎えていたようだ。あらためて言われるまで、気が付かなかった次第。これも福袋を購入したからこそ知れたと思えば、今年も手にした意味があるというものだ。
Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.
★こちらもどうぞ! → 「2020年福袋特集」