猫のフォルムの可愛い食パン
ねこねこ食パンは、ミルク100%!コクがあって、ミルキーで、しっとりもっちりな口あたりなのが特徴。ほんのり甘く、豊かな口どけを楽しめます。その名の通り、ねこの形をした食パンは、そのままいただいてももちろん美味しいですが、チョコペンで顔を描くなどアレンジも自由自在。好きなようにアレンジして美味しく食べちゃいましょう。
・プレーン(1本 500円+税)
・チョコ味、あずき味、チーズ味(各1本 680円+税)
その他、期間限定フレーバーあり。
※催事店舗では価格が異なる場合がございます。
オープン記念・インスタグラム投稿キャンペーンに参加しよう!
期間: 2020年2月7日(金)~2020年3月7日(土)
ご自身のインスタグラムに下記の3つのハッシュタグを付けて「ねこねこ食パン」を投稿していただき、「30いいね」をゲットすると、ねこねこ食パン1斤が30円引きになりますよ。
——————————
#ねこねこ食パン
#MILK100%
#四條畷
—————————–
・お会計時に「30いいね」がついた投稿画面をレジスタッフにご提示ください。
・1度に1点限り有効です。期間中何度でもご使用いただけます。
・イオンモール四條畷店の店頭でのみ有効です。
期間限定で名古屋にも出店中
1月17日~2020年2月14日まで、名古屋タカシマヤゲートタワーモール 4Fイベントスペースでもねこねこ食パンが購入できます。
期間:2020年1月17日(金)〜2020年2月14日(金)
時間:10:00〜21:00(売り切れ次第終了です)
〒450-6614 名古屋市中村区名駅一丁目1番3号
ねこねこ食パン イオンモール四條畷店
〒575-0001 大阪府四條畷市砂四丁目3番2
営業時間:10:00~22:00 (売り切れ次第終了です)
定休日:施設に準じます。
公式HP:https://nekoshoku.jp/
公式Instagram
公式ツイッター
[@Press]
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


海外のスーパーで見つけた、日本のお菓子にそっくりさん5選
海外生活で恋しくなる数々のものの中には、日本にいる時は何気なく食べていたお菓子が含まれます。コンビニやスーパーで普通に買っていた、子どもの頃から馴染み深いお菓子。筆者の住むニューヨークでは、一部は日系のスーパーでも買えるのですが、3倍近くの価格になり気軽には手が出ません。
そんな時、チャイニーズ・スーパー(中華系スーパー)で「あら!日本製のお菓子がある」と手に取ってみると、微妙に何かが違うような。そう、日本の馴染み深いお菓子のそっくりさんが売られているのです。ニューヨークで売られている、日本のお菓子のそっくりさんをご紹介しましょう。
コアラのマーチのそっくりさん
思わず手に取ってしまうほど、似ているコアラのマーチのそっくりさん。ビミョーなネーミングのそっくりさんをご覧くださいませ。
中国製 Baby熊コアラ
ロッテ「コアラのマーチ」のそっくりバージョン。「軟滑の濃厚ミルクチョコ」のキャッチコピーが、ビミョーに日本製でないことを示しており笑えます。
この箱に、上記写真の個装袋がいくつか入っていました。箱の絵のコアラは、コアラのマーチと良く似ていますよね。箱の大きさはコアラのマーチより高さがあって、お得な感じ。
Soekというメーカーで、箱の裏を返してみると中国製(赤丸で囲んでみました)。セールで、2個で3ドル程。「失敗しても大損はしない」と、ミルククリームとチョコレートクリームを買ってみたのですが、お味は本家コアラのマーチに比べると「・・・」。中国製はクラッカーの粉っぽさが口に残り、中のクリームもザラザラした感触。日本製のコアラのマーチがいかに美味しいかということを、実感しました。しばらく食べていませんが、まったく違うことは分かります。
Website : 不明
シンガポール製 ちいさいきんくま
とある日、また中華系スーパーで見かけた、コアラのマーチのそっくりさん。「ちいさいきんくま」とは、コアラを意味するのかもしれません。チョコレート、ストロベリー、ミルクの3色のクリーム入りです。こちらは大きな箱だったので、失敗して食べきれなかったら嫌なので購入しておりませんが、お味はどうなのでしょうか。
Website : http://www.ego.com.sg
きのこの山のそっくりさん
小さなきのこが可愛くて、おもちゃ感覚のきのこの山。これまた、そっくりさんがありました。
韓国製 チョコボーイ
明治「きのこの山」にそっくりな「チョコボーイ」。Orionという韓国の大手菓子メーカーから出ています。箱のデザインも色使いもそっくり。マッシュルームカット(チョコ)のチョコボーイの顔も、どこかで見たことがあるような気がしますね。未購入のため、味は不明。
Website : https://www.orionworld.com/
ハローキティ マシュマロ
アメリカでも大人気のキティちゃん。キティちゃんの付いたグッズは大人気。その中で、キティちゃん付きお菓子を見つけました。
中国製 ハローキティ ストロベリーマシュマロ
ストロベリージェリーが中に入った、マシュマロ。キティちゃんはニセモノ感がなく、ホンモノそっくり。
裏を返してみると、中国製(赤丸部分参照)。ただし、キティちゃんはサンリオの許可を得て使用していると記載されています。ウェブサイトを調べてみると、日本のメーカーです。中国に工場があるようですので、海外向けには中国製なのかもしれません。未購入のため、味は不明。
Website : https://www.eiwamm.co.jp/
おっとっとのそっくりさん
森永「おっとっと」のそっくりさん。魚介類の形をした一口サイズのクラッカー。アメリカでも金魚の形をした”Gold Fish“があります。
韓国製 マリンボーイ
Orionという韓国の大手菓子メーカーから出ている「マリンボーイ」。きのこの山にそっくりな「チョコボーイ」があり、ボーイシリーズのようです。未購入のため、味は不明。
Website : https://www.orionworld.com/
かっぱえびせんのそっくりさん
ニューヨークの中華系スーパーで売られている、日本のカルビー製かっぱえびせん(下段右)
オヤツにもおつまみにもなる、カルビー「かっぱえびせん」は、ロングセラー。「やめられない、とまらない」のキャッチフレーズ通り、手が止まらなくなる飽きのこない美味しさですね。本家カルビーのかっぱえびせんも販売されていますが、そっくりさんも多数ありますよ。
フィリピン製 プラウン・クラッカー(プレーン)
外装もかっぱえびせんにそっくりな、フィリピン製。メーカー名は、その名も 「おいしい(Oishi)」という徹底的日本の模倣。しかしながら、海老の養殖が盛んなフィリピンゆえ、フィリピン製の方が海老の味が濃いかも?
フィリピン製 プラウン・クラッカー(スパイシー)
世界的にスパイシー流行りゆえ、上記と同メーカーのスパイシー味。筆者は、このフィリピン製えびせんが実はお気に入り。本家カルビーより少し量が多く、しかも値段は数十セント安いのです。しかも海老の味が濃いので、時々購入しております。
スパイシー味のフィリピン製えびせん。そんなに辛くはありません。プレーンも、スパイシーもいずれもお気に入りです。
Website : https://www.oishi.com.ph/products/oishi-prawn-crackers/
中国製 愛尚 正宗 味味
中国製のかっぱえびせんのそっくりさん。未購入のため、味は不明。
Website : 不明
韓国製 農心 シュリンプ・クラッカー
韓国製のかっぱえびせんのそっくりさん。韓国の辛ラーメンで有名なNong Shim(農心)から発売されています。未購入のため、味は不明。プレーンとスパイシーあり。
Website : http://www.nongshimusa.com
おまけ キョロちゃんのそっくりさん
森永チョコボールのキョロちゃんのそっくりさんの中には、ミニカップのフルーツゼリーが詰まっていました。
おまけ ドラえもんのそっくりさん
こちらはドラえもん。顔はそっくり。やはり中には、フルーツゼリーが詰まっています。
裏を見てみると、Triko Foodsという台湾のメーカー。ドラえもんの使用許可を正式に取っているのかは、記載されていませんね。もしかしたら、日本企業の中国工場なのかもしれません。キョロちゃん、ドラえもんの他に、ハローキティやくまのプーさん、ミッキーマウスなどキャラものが充実。いずれもギフト用商品として、フルーツゼリーが入っているようです。
Website : http://www.trikofoods.com.tw/en
海外生活で見かける、日本のお菓子のそっくりさん。よくできているなあと感心するものあり、ネーミングに笑ってしまうものあり。こういったユニークな商品に出会えるのも、海外生活の醍醐味と言えるかもしれません。
[All Photos by Sara Aoyama]
※無断で画像を転載・使用することを固くお断りします。Do not use images without permission.
海外で見つけた不思議な日本のそっくりさん、以下の記事もぜひ!
『海外で見つけた不思議な日本語5選〜「ぎんーざ」「アジアの心臓」って!?〜』
『フランス人はこれをおいしいって思うの!?スーパーで見つけたへんな味噌汁』
『ありえない!日本人が海外の「なんちゃって和食レストラン」で驚いたこと4選』
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【超速報】マクドナルド初の「ごはんバーガー」誕生! 夜マック限定で販売開始へ!! → 世界一早く食べてみた結果…
2020年1月28日、日本マクドナルドが禁断のメニューを発表した。なんと世界初のなる「ごはんバーガー」を夜マック限定で販売開始するというのだ。マックが……ごはんだと? やべえ、メッチャ気になる! というわけで『ごはんバーガー』の商品記者発表会に潜入してきたのでご報告しよう。
・構想5年で誕生
1月28日、都内某所で記者会見は行われた。ゲストには『ごはんバーガー』のCMに出演する「ナイツ」のお二人や、ラグビー日本代表・田中史朗選手が登場。さらには代表取締役副社長が直々に『ごはんバーガー』を猛烈アピールしていたから、どうやらマックは本気のようだ。
さて、まずは『ごはんバーガー』の概要を説明しよう。ごはんバーガーとは100%国産米で出来たバンズに具を挟んだライスバーガーのこと。メチャメチャ簡単に言うならば「モスライスバーガー」と思って間違いない。構想から足掛け5年、ついに完成したのが『ごはんバーガー』だという。
これまでは国内ライスバーガー市場のほぼ全てを「モスバーガー」が握っていたが、今後はマックとモスの “仁義なきライスバーガー戦争” の火ぶたが切って落とされることになる。果たして勝者はいったい……?
・夜マック限定発売
それはどうでもいいとして、今回発表された『ごはんバーガー』は3種類。
「ごはんてりやき」と……
「ごはんベーコンレタス」と……
「ごはんチキンフィレオ」である。
価格は「ごはんてりやき」が390円、「ごはんベーコンレタス」と「ごはんチキンフィレオ」がそれぞれ410円。冒頭でもお伝えした通り “夜マック” の時間帯、つまり17時からだけの限定販売となっている。
さてさてさて──。
マックから『ごはんバーガー』が発売されるには構わない。だが肝心なのはあくまで味……! 最近はすっかり影の薄いモスバーガーだが、モスライスバーガーが激ウマであることは変わりない。というわけで、ついでに試食会にも潜入し、世界で1番早く『ごはんバーガー』全種類を食べてみることにした。
・食べてみた
まず「ごはんてりやき」だが、個人的にはこれが1番ウマいと感じた次第だ。甘いテリヤキソース味ではなく、レモンソースがアクセントになっており、意外とバクバクいける。違和感があるどころか、ロングセラー商品級の風格があった。
そして「ごはんベーコンレタス」も意外と言っては失礼だが、非常に美味しかった。何より素晴らしいのは一体感があったこと。具もソースもバラバラではなく口の中に入るとそれぞれがきっちり機能していた。
最後の「ごはんチキンフィレオ」は、サクサクとした食感は良かったものの「ちょい一体感に欠けるかなぁ?」といった印象である。決して美味しくないワケではないが、てりやきとベーコンレタスの完成度が高かったため、やや見劣りした感は否めない。
総じて言うと、マクドナルド初のライスバーガーであるにもかかわらず『ごはんバーガー』の完成度は想像以上に高かった。モスバーガー大ピンチ! ……かどうかはさておき、マックの本気度をヒシヒシと感じた次第である。
『ごはんバーガー』は2月5日から5月中旬まで販売される予定だ。気になる人はぜひ夜マックで『ごはんバーガー』をご賞味いただきたい。
参考リンク:マクドナルド
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.