今年のテーマは「バレンタインステップ」
「バレンタインコレクション2020」のテーマは“バレンタインステップ”。街にあふれる色とりどりのとっておきのショコラに、心が躍る季節ですね。大人の街・銀座を軽やかなステップで楽しんだら、こちらの資生堂パーラーのカフェで、ちょっと大人の華やかなバレンタインパフェがおすすめです。
ハートがいっぱい!限定バレンタインパフェ
フランス・ヴァローナ社のチョコレートを使ったコクのある自家製アイスクリームと、シャーベットのすっきりした味わいは相性抜群。トップには、フレッシュな苺やチョコレート、メレンゲ、コーヒーゼリーなど、愛らしいハートを彩り豊かに盛り付けました。
さらに宝石をイメージしたパールパウダー入りの苺ゼリーを、ラッキーチャームとして飾り付け。爽やかな酸味がアクセントの苺ソースは、チョコチップやナッツが入って、食感の楽しさも味わえますよ。バレンタインだけの限定パフェをどうぞ召し上がれ。
提供期間:2月1日(土)~14日(金)
※ご提供品は写真と異なる場合がございます。
住 所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階
電 話:03-5537-6231(予約不可)
営業時間:火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)
日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)
定 休 日:月曜日<祝日の場合は営業>
公式サイト
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


【福岡】天神で話題のコーヒー屋台「メガネコーヒー & スピリッツ」に行ってきた / 令和の屋台はスタイリッシュ過ぎィィイイイ!
福岡といえば屋台が有名……だが、お店選びはけっこう難しい。ガイドブックに「大将や常連さんとの会話を気軽に楽しもう」と書いてあっても、常連客の多い戦場に完全アウェーを覚悟の上で突入するには勇気が必要だろう。 “気軽に” なんて100パー無理である。
しかーし、今回ご紹介する『megane coffee & spirits(メガネコーヒー & スピリッツ)』なら、そこまで勇気は必要ないかも。ざっくり言えば、コーヒーと焼酎、ジンといった蒸留酒が楽しめる屋台らしいのだが……まあ、ちょっと気になったので行ってきました。
・メガネコーヒー & スピリッツ
屋台があるのは、福岡市中央区の天神4丁目「日本銀行福岡支店」の前。いわゆる昔ながらのリヤカータイプではなく、スタイリッシュなボックス型の屋台だ。オシャレ過ぎて逆に入りづらいかもしれないが、酔っ払いサラリーマンが集結している屋台よりは断然入りやすい。
なお、福岡市内の屋台は「料金の明示」が義務付けられていて、同店も看板にしっかりメニューが書いてある。コーヒー(500円)、柚子茶(600円)、珈琲焼酎(600円)など。とりあえずコーヒーが飲みたかったので、ビニールカーテンをめくって入店すると……あったけぇぇ。
店内は、コの字型のカウンター席が8席のみ。実はかなり機能的で、イスは天板を外して折りたたむことも可能だ。店主曰く、屋台は閉店後にすべて解体してタウンエースに積み込むらしい。設営、解体にかかる時間はそれぞれ約3時間とのこと。ひょ、ひょえー。
ちなみに道路が使えるのは17時~28時で、開店時間は設営完了後の20時頃。調子がいい時は19時30分にはオープンしているらしい。20時前でも「店主が読書をしていたら開店準備が終わっている」そうなので入店してOKだ……なんて話を聞きながら、頼んだコーヒーを待つ。
メガネコーヒーが誕生したのは2019年の10月。2017年から福岡市の屋台は公募制度となって新規参入が可能となり、同店は第2期の公募で出店が決定。約1年の構想期間を経て、ありそうでなかった「コーヒー屋台」が屋台の聖地に誕生したのである。
・コーヒー屋台がなかった理由
おそらくだが、これまでコーヒー屋台がなかった理由は「コーヒーはおかわりをする人がほとんどいないから、わずかな営業時間で回転率を上げないと店が回らないから」と店主。なるほど、たしかにである。そんなこんなでコーヒーが登場。ミニドーナツも付いてきたぞ。
ハンドドリップで丁寧に淹れてくれたコーヒーは雑味がなく、爽やかな香りとすっきりとした口当たりが特徴。豆は、焼酎やウィスキーなどに漬け込みできるようにも考え、市内の有名店『焙煎屋』にオリジナルを作ってもらったのだとか。帰宅前に癒されるなぁ。
・コーヒー1杯だけでもOK
──さて、店主の話をもっと聞きたかったが、サクッと1杯だけコーヒーを飲んで店を出ることにした。メガネコーヒーは、仕事後や食後に少しだけ立ち寄るのにちょうどいい場所である。まるで室内かのような居心地の良さと、店主の人柄に誰もが癒されるだろう。
というわけで、屋台初心者の方やお酒が飲めない方はもちろん、雰囲気を楽しみたい外国人観光客にもオススメのメガネコーヒーは、ぜひ覚えておいてほしい。最後に、雨天時は休みになる場合もあるそうなので、気になった方はSNSで営業情報を確認しておくこと!
・今回ご紹介した店舗の詳細データ
店名 megane coffee & spirits(メガネコーヒー & スピリッツ)
住所 福岡市中央区天神4-2-1 日本銀行福岡支店前
時間 20時頃~24時頃
休日 日曜日・水曜日(雨天の場合は変更)
Report:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
岡山初の食パン専門店!「岡山はハレの日」で毎日の食卓も晴れやかに
ご当地食パン専門店「岡山はハレの日」
岡山県初のご当地食パン専門店。そのコンセプトは、「もんげー粉」や蒜山ジャージー牛乳など、岡山の魅力がたっぷり詰まった地元の素材を使用し、毎日の食卓や気分を“晴れやかに”すること。食パンを通して、岡山の魅力を全国へ発信していきます。
注目の商品ラインナップ!
食パンにはすべて、生産量の少ない貴重な津山産小麦「もんげー粉」を使用。「もんげー粉」は吸水性が高いことからパン製造に適しており、噛むごとに広がる“甘み”が特徴です。そんなこだわりを持って作られた、食べた人を晴れやかにする食パンたちをご紹介します!
※ちなみに、「もんげー」は、「ものすごい」を意味する岡山弁です。
ハレの日のパン
「岡山はハレの日」の看板商品。「もんげー粉」を100%使用し、さらにきび糖、無添加マーガリンと体のことまで考慮した、ふわもち食パンです。
ジャージーみるく
岡山県産蒜山ジャージー牛乳をふんだんに使用した、しっとりして甘い、スイーツのような「生食パン」。トーストではなくそのまま生で食べるのがオススメ。
岡山向日葵
丹波産黒豆、晴れの国岡山をイメージしたひまわりの種を使用した、ほくほくのスイーツ食パン。やわらかく煮た黒豆と、塩味をきかせ炒ったひまわりの種の食感が絶妙にマッチし、どんどん食べ進めたくなる味わいです。
岡山の魅力がぎゅっと詰まった食パン達。あなたの食卓を、きっと晴れやかにしてくれます。
店舗名 : 食パン専門店 岡山はハレの日
所在地 : 〒700-817 岡山県岡山市北区弓之町17-5 リオン後楽園101C号
営業時間 : 10:00~18:00 ※完売次第終了
定休日 : 火曜日
電話番号 : 086-230-1134
店舗サイト: https://okayama-hare.com/#shop