ジトジトと暑い今日この頃。雲の隙間から顔を出す陽射しに力強さが宿りつつある。それもそのはずもう7月。梅雨が明ければ夏だ。つまりは、ソフトクリームの季節到来である。
屋台から専門店までソフトクリームにも色々あるけれど、私(中澤)が1番よく食べるのはコンビニのソフトクリーム(ワッフルコーン)。何でもない味だけどフラッと買える気軽さが魅力なのだ。それだけに、私は自宅最寄りのコンビニのものしか食べたことがないのだが、ソフトクリームってコンビニによって違いはあるのだろうか?
・各社の価格
気になったので、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのソフトクリームを買ってみた。ちなみに、私がよく食べるのはローソン・ウチカフェの「濃厚ミルクワッフルコーン(税込220円)」である。ひんやりした甘みが夏の味。
セブンプレミアム「金のワッフルコーン ミルクバニラ」はローソンより80円高い税込300円。そのひと巻きの太さと滑らかな見た目は、コンビニのソフトクリームの中では異彩を放っている。見た目ですでにプレミアム感があるところはさすがだ。
ファミリーマートコレクション「ワッフルコーン北海道ミルク」は、私の購入した店舗ではローソンより23円安い197円(地域によって価格が異なる場合あり)。形はローソンとほぼ同じだが、バニラビーンズが散りばめられているのがちょっと気が利いている。価格は低めに設定しつつも、工夫で戦うファミマらしい庶民目線のセンスを感じた。
・味の違い
セブンとファミマはなんと約100円差。同じコンビニのソフトクリームなのに価格にこんなに差があるなんて。実際買ってみるまでは全く気がつかなかった。
セブンは、この価格差を味で感じさせられるかどうかが勝負どころだろう。逆にファミマは、どれだけ価格の差を感じさせないかが勝負と言える。いざ、尋常に。まずは、3つのクリームを食べ比べてみたところ……
3社とも食感は固め。味について特徴があったのはセブンで、3社の中で最もナチュラルかつ濃厚なミルクの味がした。口当たりも柔らかく「上品な甘み」という言葉が似合う味である。
その対極がローソンで、3社の中で最も甘いが、どちらかと言うと甘ったるい感じ。
続いてコーンを食べてみると、ここではセブンが明らかにリードしている。「カリッ!サクッ!」とした歯ごたえの中にも甘みがある味わいはローソン、ファミマには感じられないコーンの旨みがあった。
・コーンの中
では、詰まり具合はどうなのか? やっぱり嬉しいのはコーンの先まで詰まっていることだが、そこまでプレミアムなのはさすがにセブンイレブンだけだろう。と思いきや……
3社ともみっちりだ……!
ということは、味に100円の差があるかというところが争点となる。確かに、セブンのソフトクリームはウマイ。だが、その旨みは食べ比べてやっと分かる程度の微々たる差に思える。
逆に、100円も安いのに、そこまで差を詰めているファミリーマートは天晴と言うほかない。コンビニのソフトクリームはこういうので良いんだよ。こういうので。というわけで、個人的にはファミマに軍配を上げた。
高級感とコスパの激突となった今回の食べ比べ。振り返ってみれば、それは貴族と庶民の戦いだった。ついに爆発したファミマ・レボリューション。これからもその庶民目線を応援している。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


ナッツが香ばしいチョコレートドリンク「ジャンドゥーヤ」新発売!【リンツ】
ナッツとキャラメルの豊かな香ばしさ
“ジャンドゥーヤ”とは、チョコレートに、ローストしたヘーゼルナッツのペーストを合わせたもの。リンツの新ドリンクは、リンツのやさしい甘さのミルクチョコレートに「ヘーゼルナッツプラリネ」を贅沢に合わせたチョコレートドリンクです。
●リンツ ホットチョコレートドリンク ジャンドゥーヤ
「ヘーゼルナッツプラリネ」は、ローストしたヘーゼルナッツに、キャラメルを絡めたペーストを使用しているため、ナッツだけでなく、キャラメルの香りも感じられる、深い香ばしさが豊かに広がるチョコレートドリンクに仕上がっています。
食感が楽しい贅沢なデコレーション
チョコレートドリンクの上に、ミルクチョコレートの軽やかなホイップクリームを絞って、パリパリ食感のチョコレートのコポー、ヘーゼルナッツのプラリネソース、カリッとしたヘーゼルナッツをトッピング!楽しい食感が味わえる、贅沢なデコレーションが施されています。
●リンツ アイスチョコレートドリンク ジャンドゥーヤ
「リンツ アイスチョコレートドリンク ジャンドゥーヤ」は、カップに描かれたしずく模様もチョコレートで出来ているので、削り取って食べることができますよ。
アイスチョコレートドリンクですっきりと、寒い冬の日にはホットチョコレートで温まってと、通年でナッティな香りをお楽しみください!
リンツ ホットチョコレートドリンク ジャンドゥーヤ
販売価格:699円(税込)
販売期間:2019年12月1日(日)~通年
販売店舗:リンツ ショコラ カフェ全店
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
2020夏のパフェ大集合!旬のフルーツ、マヌカハニー、きな粉、チョコレート・・・どれを選ぶ?
(C) ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
京都のきな粉スイーツ専門店「吉祥菓寮」が東京初進出
焦がしきな粉パフェ 1,320円(税込)(C) 吉祥菓寮
京都・祇園に本店を持つきな粉スイーツ専門店「吉祥菓寮」が、6月1日(月)、六本木ヒルズ店にオープン。東京初進出を果たしました。同店は、1934年創業の京都の大豆菓子専門店「桂華堂(けいかどう)」が前身。上質な大豆を自家焙煎し、自家焙煎きな粉を使用したスイーツは、一口食べると口の中いっぱいに広がる濃厚で深い香りとコクが特徴です。
いちばん人気は、「焦がしきな粉パフェ」。大粒の国産大豆を自家焙煎したきな粉とサクサクとしたメレンゲ、くちどけの良い豆乳ブラマンジェなどを重ねたパフェ。クランチとメレンゲのサクサク食感にきな粉をたっぷりかけて召し上がれ。
Japan Premium 雅(六本木店限定メニュー)1,870円(税込)(C) 吉祥菓寮
六本木店限定メニューも充実。「Japan Premium 雅」は、自家焙煎きな粉と石臼挽き京都産100%宇治抹茶の贅沢なハーモニーが味わえるパフェ。宇治の抹茶問屋「北川半兵衞商店」とのコラボアイテムです。「ピスタチオとフランボワーズのメランジェ」は、「吉祥菓寮」初の夜パフェ(18時~オーダー可能)。自家製のジェラートとソース、ムースとともに味わいの変化が楽しめます。セットにすれば、お得な料金でアルコールドリンクが付けられますよ。
ピスタチオとフランボワーズのメランジェ(六本木店限定メニュー)990円、アルコール付き 1,540円(税込)(C) 吉祥菓寮
なお、渋谷に新たにオープンする複合施設「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」内にも新店舗が開業予定です。
住所:東京都港区六本木 6-2-31 六本木ヒルズ ノースタワーB1F
電話番号:03-3478-5220
営業時間:10:00〜21:00(ランチタイム 11:00〜14:00/バータイム 18:00〜21:00)、ラストオーダーは各30分前
https://kisshokaryo.jp/
「リンツ」のチョコレート×マヌカハニーレモンソースのハーモニーに悶絶
リンツ マヌカハニーレモン ショコラパフェ980円(税込)(C) リンツ
スイスのチョコレートブランド「リンツ」には、8月31日(月)までの期間限定で、「リンツ マヌカハニーレモン ショコラパフェ」が登場しています。
ニュージーランド・マオリ族の言葉で復活の木・癒しの木と呼ばれてきたハーブの木、マヌカに咲く花から採取される、濃厚で上品な甘さのマヌカハニー。このマヌカハニーと、レモンを組み合わせた特製の「マヌカハニーレモン」のソースや、「リンツ」自慢のチョコレートなど、素材のハーモニーにうっとり。食べ進めるほどに、パリパリした食感のチョコレートコポー、ふんわり軽いホイップクリーム、濃厚なチョコレートソース、香ばしいヘーゼルナッツクッキーなど、異なる層が次々に出現。味わいや食感の変化が楽しめちゃいます。
ハチ柄マカロンクッキーやハチの巣柄ミルクチョコレートのデコレーションもキュート! 大人の乙女心を刺激されること、請け合いですよ。
販売期間:2020年8月31日(月)まで
なくなり次第、販売終了
販売店舗:リンツ ショコラ カフェ(ルミネ立川店、アウトレット店舗を除く)
https://www.lindt.jp/
旬のピーチのみずみずしさに唸る「マルコリーニ ピーチパフェ」
マルコリーニ ピーチパフェ1,500円(税抜)(C) ピエール マルコリーニ
ベルギー王室御用達ショコラティエ「ピエール マルコリーニ」には、旬のピーチとチョコレートを使った、体も心も潤う夏季限定メニュー「マルコリーニ ピーチパフェ」(1,500円・税抜)が登場中です。
「マルコリーニ ピーチパフェ」は、暑い季節にぴったりなみずみずしく甘酸っぱいピーチのパフェ。果実本来の風味があふれたピーチソルベとホワイトチョコレートアイス、ピーチのコンポートとゼリーの組み合わせに悶絶必至。アクセントに、アーモンドとフランボワーズソースをきかせた、エレガントな夏パフェです。
「ストリングス・パフェ」の1周年を祝う、夏のパフェ祭りが開催
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルのカフェ&バー「リュトモス」に、口どけや風味、食感など、細部に至るまで綿密に計算された、アートのような可憐なパフェ「ストリングス・パフェ」が登場したのは、2019年夏のこと。その1歳の誕生日を祝うべく、2020年7月1日(水)から8月31日(月)まで、アニバーサリー・フレーバー3種がお目見えします。
ピーチ 2,800円(税・サービス料別)(C) ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
パティシエが1周年記念にセレクトしたのは、デビュー・フレーバーをバージョンアップした「ピーチ」(2,800円、税・サービス料別)と「シャインマスカット」(2,800円、税・サービス料別)、そして、今回、新たに登場する「オトナ・チョコバナナ」(2,300円、税・サービス料別)の3種。
シャインマスカット 2,800円(税・サービス料別)(C) ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
「ピーチ」は、香り高くジューシーな国産桃をたっぷりと使い、相性の良いレモンバーベナをペアリングしたエレガントな一品。「シャインマスカット」は、パチンと弾ける食感と高貴な香りが魅力のシャインマスカットを贅沢に使用した、華やかな大人向けのスイーツです。
「オトナ・チョコバナナ」は、夏の風物詩・縁日の屋台で人気のチョコバナナからイメージを膨らませて考案したアイテム。チョコバナナはフローズンスタイルでトッピングし、アイスキャンディー感覚でいただけるなど遊び心たっぷりです。さらにスポイトのブランデーをかければ、洋酒の香りがほんのり漂う、オトナなパフェに変身。お酒を飲まない人や子どもには、追加のチョコレートソース “追いチョコ”を用意します。
オトナ・チョコバナナ 2,300円(税・サービス料別)(C) ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
どれもこれも見るからにおいしそうで困ってしまいますが、単品での提供に加え、2種を食べ比べしたい人におすすめのセット「デュオ・パフェ」(選べるパフェ2種とドリンクのセット、5,500円。税・サービス料別)をオーダーすることも可能。さらに、全種類を味わうセット「トリオ・パフェ」(パフェ全部とドリンクのセット、7,500円。税・サービス料別)も初登場します。
販売期間:2020年7月1日(水)~8月31日(月)
提供場所:ストリングスホテル東京インターコンチネンタル カフェ&バー「リュトモス」
(東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 26階)
提供時間:11:30~21:30(L.O. 21:00)
予約・問い合わせ先:03-5783-1258(レストラン予約直通)
https://intercontinental-strings.jp/jp