主に喫茶店で提供される朝食のことを指す「モーニング」。愛知県がその発祥として全国的に有名だが、最近はファミレスなどでも当たり前のように楽しめるようになった。それどころか、今や回転寿司でも「モーニング」を実施しているというのだから驚きでしかない。
大手チェーン「かっぱ寿司」は全国に先駆け、2020年6月3日より一部店舗にて朝食メニューのテスト販売を行っているのだが、注目すべきはその価格である。おにぎりセットにうどんが付いて、なんと税込290円から注文できてしまうのだ! 安ッッ!! 衝撃の内容は以下をチェックしていただきたい。
・「かっぱ」でモーニング
回転寿司のモーニングどころか、朝から回転寿司に行ったことすらないんだけど、一体何時からやっているのだろう? かっぱ寿司によると、モーニングは平日の朝8時~11時、土日祝日は8時~10時まで提供しているという。
・実施店舗
なに!? 休日もやってるのか! それはぜひとも試してみたい……!! と思ったら、現時点では以下の10店舗のみで実施しているようだ。
福島県
福島鎌田店、福島矢野目店、福島黒岩店
静岡県
焼津店、沼津店、三島店、浜松東若林店
愛知県
一宮大宮店、春日井店、名古屋白壁店
うむ、都内在住だとちょっと厳しいな……というワケで、まだ実際に体験していない状態での執筆となっております。ご了承ください。さて! それでは気になる “かっぱモーニング” の詳細をご紹介しよう。
・自由に組み合わせ
かっぱ寿司のモーニングはメニューが固定されておらず、「メイン」と「汁物」から1品ずつ選ぶことができる。メインは『海鮮漬け風まかない丼セット』や『朝の海鮮丼セット』など寿司屋っぽい品が揃っており、それぞれ100円(税抜)追加することでコーヒーを付けることもできるのだが……
ここで注目したいのが、もっとも安い『おにぎりセット』である。コーヒーを付けなければなんとこのメニュー、290円(税抜)で注文することができちゃうのだ。しかもご飯は酢飯。ええやん! ええやんええやん! しかし、これだけでは終わらないぞ。
・超コスパ
『おにぎりセット』の他にもう一つ、「汁物」を選べることをお忘れかな? ラインナップには当然みそ汁もあるが、驚くべきは『朝の海苔入りうどん』の存在である。そう、つまり『おにぎりセット』&うどんがセットになって、たった290円なのだ! マジかよ、冷静に考えて安すぎんだろ……!!
炭水化物ばっかりやないかという声も聞こえてきそうだが、広い店内でゆっくり過ごせることを考えれば、この値段は破格ではないか。プラス100円(税抜)でトッピングの『いくら』を追加できるというのもまた熱い。まさに死角なしである。
・「朝かっぱ」したい
回転寿司でモーニング……もはや何でもアリって感じだが、近くの店舗で始まったら行かない理由はないだろう。一刻も早く全国で実施してくれることを心から祈りたい。
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


安くて!旨くて!何が悪い!1000円ステーキ「やっぱりステーキ」現地ルポ【沖縄・国際通り】
(C)MayuTsutsui
沖縄=ステーキ?
沖縄県といえば、ソーキそばや、ゴーヤチャンプル、サーターアンダーギーなど独自の美味しい沖縄フードが多くあり、本土でも沖縄居酒屋などが出来るほど有名ですよね。
一方で、アメリカの食文化の影響から実はハンバーガーやステーキなどの肉料理も有名で、県内には多くのハンバーガーショップやステーキ店があります。飲み会後のシメの定番であるラーメンも、沖縄県ではステーキが定番になっているそう。
そんなステーキ激戦区沖縄で1000円というコスパ最強を貫いているお店が、今回ご紹介する「やっぱりステーキ」。
ボリューミーなステーキ!スープやサラダも食べ放題
(C)MayuTsutsui
今回はやっぱりステーキの中でも国際通りの中にあり、アクセスの良い「やっぱりステーキ3rd国際通りがじゅまる店」を訪れました。1階にはお土産物屋さん「おきなわ屋」があり、店内にある階段を上がると店舗があります。
ボリュームたっぷりのステーキが1000円で頂けると聞き心が踊らずにはいられません!
(C)MayuTsutsui
注文は、お店の前で食券を買うスタイル。海外からのお客が多い沖縄ですが、英語、韓国語、中国語と外国語メニューもしっかりと対応しています。
どのメニューにもスープ、サラダ、ライスの食べ放題は付いてきます。グラム数や部位はお好みで。今回は、やっぱりステーキ180gを注文しました。
(C)MayuTsutsui
テーブル席とカウンター席の両方がある店内は、広々としている印象。
(C)MayuTsutsui
スープやサラダなどはセルフサービスになっていますが、導線が広く確保してあるので他のお客さんが通っても気になりません。
(C)MayuTsutsui
店員さんに食券を渡した後は、お肉が運ばれてくるまで店内端にあるコーナーにスープ・サラダ・ご飯を取りに行きます。これらは全て食べ放題!
ご飯は白米と雑穀米の2種類から選べますよ。
(C)MayuTsutsui
サラダはドレッシングがいろいろとありました。筆者は、沖縄らしいノンオイルシークワーサーをチョイス。柑橘系のシークワーサーが効いて、さっぱりとしたサラダに仕上がります。
(C)MayuTsutsui
また、店内にやっぱりステーキ心得10ヶ条なるものが。お肉が焼けるまでは、10カ条を心に刻んで気持ちを高めておきましょう。
安くて!旨くて!何が悪い!1000円ステーキ
(C)MayuTsutsui
10分ほどすると、ジュージューと音を立てた熱々の鉄板が運ばれてきます。お肉のハネを防ぐため、鉄板の上にはキッチンペーパーが被さっていました。
ステーキはカロリー面が気になる方も多いはず。ハネを防ぐ以外にもキッチンペーパーが余分な油を一緒に吸い取ってくれるというメリットもありますよ!
(C)MayuTsutsui
いよいよステーキの登場。180g以上あるのでは!?と思うほどのボリューム感です。
程よく脂ののったお肉は、ずっしりとした弾力があり噛めば噛むほどに旨みが口の中で広がりお肉好きにはたまりません。
(C)MayuTsutsui
沖縄名物のA1ソースや塩、胡椒、醤油など豊富な調味料はお好みで組み合わせて。最後の一口まで飽きずに頂けます!
今回訪れた「やっぱりステーキ3rd国際通りがじゅまる店」は21:30がラストオーダーですが、やっぱりステーキはチェーン店なので色々な場所にあります。店舗によっては翌朝6:00まで営業しているお店があるので、シメのステーキを味わってみたいという方にもオススメです。
これで1000円ポッキリ。美味しいお肉をいっぱい食べてみたい・せっかくだから沖縄名物のステーキが味わいたいと言った時はぜひ、「やっぱりステーキ」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目2−31
電話:098-917-0298
営業時間:11:00-22:00(ラストオーダー21:30)
カード利用: 不可
席数:27席
駐車場: 無公式HP:http://yapparigroup.jp/shop.html[
食べログ] [ぐるなび]
沖縄限定グルメも要チェックです!
『日本国内では沖縄だけ!沖縄のローカルバーガーショップA&Wを現地ルポ』
『那覇空港限定販売!ゲート内でしか買えない風味豊かな「大東寿司」【地元グルメ】』
『沖縄土産におすすめ!革命的なチョコレート専門店「タイムレスチョコレート」』
『君は沖縄ファミマ限定「泡盛コーヒー」を知っているか!?』
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【凶悪】ペヤング「超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー」を食べるとき絶対に注意すべき3つのこと
2020年7月13日、全国のファミリーマートでペヤングの最新作『超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー』が先行発売となった。これは「ペヤング」「激辛」「マヨネーズ」に続く「超超超大盛GIGAMAX」シリーズ第4弾で、ズバリ過去最高レベルで凶悪なペヤングである。
もし商品名だけを聞いて「食べてみようかな?」とお思いの方がいたら、ちょっと待って欲しい。『超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー』を食べる前にこの記事を熟読し、少なくとも3つの注意点を守ってから食べ始めることをオススメする。
・シリーズ第4弾
全国のファミリーマートで先行発売中のペヤング「超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー」は、メーカー希望小売価格税別408円。今回も超大盛りが可愛く見える「超超超大盛GIGAMAX」サイズでの販売となっている。
1食分のカロリーは「1872kcal」だから、いずれも2000kcalオーバーだった前3作と比べるとカロリー的にはやや低い。とはいえ、1食で成人男性のカロリー摂取基準量をほぼ満たす数値なので、1つ目の注意点は「カロリーに気を付けよう」を挙げておく。
・熱湯は1.3リットル
さて、作り方は歴代の「超超超大盛GIGAMAX」シリーズと同様に、熱湯1.3リットルが必要だ。あとはサイズこそ大きいものの、湯切りをしてソースを絡めるのはいつものペヤングと同じ。時間としては3分あれば完成する。
……と言いたいところだが。
『超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー』が完成したその瞬間から、周囲には尋常ではない気配がただよい始める。……いや、実は湯切りの段階から “ヤツ” の猛アピールが始まっていた。そう、にんにくである。かやくに入ったフライドガーリックだけでも、なかなかのパンチ力だ。
・香りだけでもヤバい
そこに「ガーリックパワー」のソースを絡めると、もはやちょっとした事件と言っていい。“にんにく臭” などという軽い言葉では済まされない “にんにく爆裂臭” が部屋の隅々まで一気に広がるから、注意点その2「密室で1人で食べる」を厳守しよう。特にオフィスや公共の場では絶対にNG。下手したら職質される可能性すらある……と思う。
で、最大の注意点はここからだ。商品名の「ガーリックパワー」に偽りはなく、味はどの角度から何回食べてみても強烈なにんにく味である。スゴイのは数口食べて「そろそろ舌と鼻が慣れてきたかな?」と思いきや、全ッ然慣れていないこと。それくらい圧倒的にガーリックパワーが炸裂している。
・歴代最凶
個人的にはかなりにんにくに強い方だと自負しているが、それでも食べ切るのはボリューム的にもにんにく的にもキツかった。こんな言葉があるのかは知らないが、食べ続けていると軽く “にんにく酔い” してくるから、注意点その3は「最後までにんにくがヤバいから気を付けろ」だ。
冒頭でお伝えした通り「超超超大盛GIGAMAX」シリーズはこれまで3商品が発売されているが、最後まで食べにくい味付けとしては「ガーリックパワー」が突出しているのではなかろうか? 味自体はとにかくにんにくが効いているのでウマいのはウマいが、量を食べるにはかなりキツイ。
というわけで、ペヤング『超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー』を食べる際は、上述した3つの注意点と、何よりも強い覚悟を持ってお召し上がりいただきたい。生半可な覚悟ではヤケド……どころか大怪我するぜ? それほど凶悪なペヤングの誕生だ。
参考リンク:ペヤング「超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー」
Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.