メニュー表には載ってないけれど、知る人ぞ知る裏メニュー。私(中澤)はそういった事情に疎いのだが、中の人なら裏メニューを誰よりも知っているんじゃないだろうか?
そこで富士そばの広報である工藤さんに聞いてみたところ、「肉富士カレー」というメニューを教えてくれた。券売機には見つけることができないこのメニュー。もちろん、店舗限定でもない。その正体やいかに?
・肉富士カレーとは
富士そばファンであれば、「肉富士」と聞くと、そばに豚肉、温泉卵、海苔がトッピングされた『肉富士そば(税込530円)』を真っ先に思い浮かべるのではないだろうか? 富士そばの代表的なそばである。実を言うとその肉富士で正解だ。
工藤さん「肉富士をカレーにトッピングして『肉富士カレー』です」
私「そもそも、肉富士をトッピングできることを知りませんでした」
工藤さん「確かに対応していない店舗もあります。また、対応していても店舗によって値段が違ったりする場合もあるので、そこは裏メニューとしてご了承いただければと思うのですが」
──というわけで、さっそく秋葉原電気街店に行って試してみることに。
・券売機にはないが
この店の券売機にも肉富士トッピングのボタンは見当たらないが、カレーライスの食券を購入した後、カウンターで聞いてみたところ「良いですよ!」との回答が得られた。そんなこんなで肉富士カレー登場!
富士そばのカレーって何でもない味なんだけど、なんか良い。トロッとしたソースには、こだわりのカレー専門店とは違う肩の力の抜けた懐かしいウマさがある。
そんなカレーに豚肉と温泉卵がよく馴染んでいる。特に、温泉卵をつぶした時の富士そばのカレールーと黄身のトロけるハーモニーは癖になりそうだ。くぅ~、しみるぜ……。
肉富士カレーは、庶民のちょっとした贅沢という感じの味だった。これは専門店では味わえない味。明日からカレー屋として利用してしまいそうだ。
ちなみに、秋葉原電気街店だと肉富士トッピングは230円だったので、カレーライス(税込450円)と合わせて、肉富士カレーは680円だった。前述の通り、価格も場所によって違うし、対応していない店舗もあるかもしれないので、味わってみたい方は1度店員さんに聞いてみるのが良いかもしれない。
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


カフェコムサから、旬の素材を味わえる贅沢モンブラン誕生
この秋限定!3種のモンブラン
いちごモンブラン
カスタードクリームのベースに、甘酸っぱいいちごとマロンクリームを綺麗に飾り付け。甘味と酸味の調和が生み出す、豊かな味わいが楽しめます。
洋梨のキャラメルショコラモンブラン
爽やかな香りのみずみずしい洋梨を、濃厚なキャラメルクリームで合わせた一品。ベースはビターチョコレートになっており、とろみある洋梨、キャラメルクラムのザクザク感と一緒にいただきます。
熊本県産「やまえ栗」と宇治茶 祇園辻利 ほうじ茶のモンブラン
サイズが大きく、糖度も高い熊本県山江村産の「やまえ栗」を贅沢に使用し、深みのある和栗クリームとともに飾り付け。中にはあの祇園辻利のほうじ茶クリームを閉じ込め、栗と茶の絶妙なバランスが味わえます。
秋の味覚がたっぷり味わえるカフェコムサのモンブラン。期間限定ですので、お早めに。
期間:11月1日(金)~11月27日(水)
[対象外店舗]渋谷西武店・柏の葉T-SITE店・本川越ペペイーアスつくば店・高崎オーパ店・エミフルMASAKI店
※フルーツの入荷状況により、使用するフルーツの品種・デザインが変わる場合があります。
※店舗により価格・展開内容・展開期間が異なる場合があります。
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【地方の美味を自宅で】大分県のお取り寄せグルメ4選
(C)theomurata
新鮮地卵を使ったふんわり食感「シフォンケーキ」/Sally Garden(サリーガーデン)
(C)Sally Garden
安心院の山奥で育った鶏の育む元気な卵で作るシフォンケーキは、ふんわり幸せな卵の香りが口の中いっぱいに広がります。プレーンだけではなく、バナナやメープルナッツなど、さまざまな種類のほか、期間限定のシフォンケーキもあるので、迷ってしまいそうですね。
シフォンケーキプレーン Lサイズ3,500円/Sサイズ1,860円/1カット350円(税込)
URL:https://www.sallygarden.jp/blank
※お取り寄せの際は電話にて問い合わせ
097-542-4446
カラフルな筒のパッケージも魅力「ビーンズショコラ」/theomurata(テオムラタ)
(C)theomurata
セミドライにしたフルーツやナッツ、コーヒー豆をチョコレートでコーティングした、見た目もカラフルでおしゃれなチョコレートです。フレーバーは全12種類。桐箱入りのセットや、アロマディフューザーが入ったセットもあるので大切な人へのプレゼントにもよさそうです。
濃厚な卵とはちみつが楽しめる「地卵はちみつぷりん」/お菓子の菊家
(C)お菓子の菊家
大分県久住山麓のストレスの少ない昔ながらの平飼い環境で育てられた赤鶏の地卵と、タイプの違うはちみつをブレンドし、コクのある風味を生み出した、濃厚でなめらかなプリンです。素材を活かしたやさしい味わいと、別添えのカラメルソースをかけての2通りの味が楽しめます。
柚子の香りと唐辛子の辛味が口に広がる「粒柚子胡椒青・赤」/川津食品
(C)川津食品
柚子胡椒は九州発祥の万能調味料です。九州の一部地方で古くから唐辛子のことを「こしょう」と呼んでいたため、柚子胡椒という呼び名が一般的になったそう。粒柚子胡椒は柚子と唐辛子を粒状にカットして作られているので、食べると口の中でばらばらにほどけてゆき、噛んだ時に柚子の香りと唐辛子の辛味が口に広がります。