奈良の食材で最高のオモテナシ
2020年1月にオープンした「奈良オモテナシ食堂」。三条通りから少し路地に入って見える、カラフルな野菜ランチの旗が目印です。
チラシからもわかるように健康志向の定食がうれしい食堂。 地元の食材を中心に、一品一品手作りで、優しくてバランスのよいメニューを提供しています。
お料理メニューは、「からだ想いランチ」(1,000円・税込)、「ヘルシー肉プレート」(920円・税込)、「ヘルシー魚プレート」(920円・税込)、「彩り野菜のスパイシーカレー」(920円・税込)の4パターン。
この日の「からだ想いランチ」のメインは、鶏ササミの梅しそチーズ春巻、鱈と夏野菜のソテー(バルサミコソース)。そして、野菜たっぷり惣菜が4種類、十六穀米ご飯、味噌汁という、日本人の心がほっとする盛り付けです。
お料理の内容は季節・日により変更するようなので、お店のInstagramでチェックしてみてください!
レッツテイクアウト!からだ想いお弁当!
「からだ想いランチ」はお弁当のテイクアウトもできます。中サイズ(600円・税込)、大サイズ(800円・税込)とあり、予約も可能(予約受付11:00まで)。
「中サイズ」のお弁当。印字のスタンプがかわいいです。
鶏ササミの梅しそチーズ春巻をメインに、 きんぴら、マカロニなど5種類のお惣菜。女性にうれしい野菜多め、薄味で素材のおいしさに心がホッとします。
健康を後押しする十六穀米。英字のバランがオシャレですね。ちなみに「大サイズ」は、鱈の夏野菜ソテーをメインに、6種類の野菜のお惣菜が入ってるという満足の内容。健康的で彩り豊か。食べるだけでなく、目からも元気をもらいます!
こちらも注目!飲みやすい!お酢ドリンク
添加物不使用の手作りお酢ドリンクもありました(テイクアウト可能)。お酢の効能は、ダイエット・腸内環境を整える・疲労回復・抗菌作用などが期待でき、いいことづくし。
店内に入って右側にお酢ドリンクの原液が飾ってありました。
「赤紫蘇」「ブルーベリー」「オレンジとキウイ」「パイナップル」「はちみつレモン」の5種類。それぞれ“甘味・酸味・効能”がわかりやすく表示され、どれにしようか迷います!
ベースを、「水割り」(テイクアウト300円、店内350円・税込)と「ソーダ割り」(テイクアウト350円、店内450円・税込)から選べます。
「ブルーベリーの水割り」と「オレンジとキウイのソーダ割り」をいただきました。
「ブルーベリーの水割り」は、ブルーベリーの実がぎっしりとグラスの底に沈んでいます。その紅いグラデーションは、眺めているだけで癒やされますね。想像以上にお酢独特の酸味はまろやかで飲みやすいです。
ブルーベリーは噛むと弾けてしまうほど大粒で実がしっかり。美肌効果を願ってゴクゴク飲める水割りです。
黄色と緑のビタミンカラーに元気が出る「オレンジとキウイのソーダ割り」。炭酸のシュワシュワの泡は、見ているだけで涼やか。お酢と柑橘系の組み合わせですが、酸味はきつすぎず爽やか!ビタミンCとクエン酸と炭酸のスッキリ感は夏にピッタリです!
よいものは素直に体に染みわたりますね。その日の気分でオリジナルお酢ドリンクを味わってみてください!
心身ともにぽかぽかなオモテナシ
店内は、入口手前にカウンター席、奥のほうにテーブル席と、おひとりでも立ち寄りやすい雰囲気。
ヒノキのテーブルとブロックに囲まれた落ち着く色合いで、奥の中庭には揺れる木漏れ日。
温かみがある手描きのチラシに惹かれて、陽だまりのような食堂の方の笑顔と健康的なお料理で、奈良の最高のおもてなし。心身に栄養を行き届かせて、興福寺や東大寺へ参拝をされてみてはいかがでしょう。
住所:奈良県奈良市角振新屋町 6−3 1F
TEL:0742-26-6778
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30)
定休日:不定休
交通:「JR奈良駅」から徒歩約10分、「近鉄奈良駅」から徒歩約3分
Instagram:@nara_omotenashi
[all photos by kurisencho]
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


芳醇なタピオカミルクティーが味わえる「THE ALLEY」代官山にオープン
2017年に初上陸し、表参道での旗艦店オープンを皮切りに大人気の、本格派ティースタンド「THE ALLEY(ジ アレイ)」。グローバルに展開する同店が、2月28日(金)に代官山にもオープン!オリジナルのタピオカを使った、本格派ミルクティーが味わえます!
特製タピオカが美味しい!ドリンクメニュー
●「ロイヤルNO.9 タピオカミルクティー」Mサイズ 500円(税抜)/Lサイズ 600円(税抜)
フルーティーな香りのアッサムベースの茶葉のミルクティー。茶師が特別にブレンドした、他では味わうことができない芳醇な味わいをじっくりお愉しみください。
●「黒糖タピオカシリーズ」Mサイズのみ 650円(税抜)
THE ALLLEYオリジナルの黒糖タピオカを使用。沖縄産黒糖蜜の中で、ことこと煮込んで仕上げました。マイルドな風味のミルクの「ラテ」と、柔らかい苦みが美味しい「抹茶ラテ」の2種類から選べます。
●「盆栽タピオカミルクティー」Mサイズ 600円(税抜)/ Lサイズ 700円(税抜)
アッサムタピオカミルクティーに、ココアチップとミントをあしらった、THE ALLEYの「盆栽」。見て、飲んで、味わって、癒されてほしい。そんな願いを込めて誕生した、日本の美をご堪能ください。
その他、「オーロラシリーズ」「翡翠レモングリーンティー」「レモンミルクと恋におちる」など、旬のフルーツなどを取り入れた、お茶やドリンクも揃っていますよ。
サクサクともちもち、どちらのマフィンがお好み?
サクサク派はこちら「ベイクド バー マフィン」。THE ALLEY人気NO.1茶葉「ロイヤルNO.9」入りで、華やかなフルーツの香りと軽やかな食感が楽しめますよ。デコレーションは「きなこ」「ホワイト」「ベリー」の3種のチョコ。ひと口頬張れば、笑顔が広がります!
「ベイクド バー マフィン」(きなこ・ホワイト・ベリーの3種チョコ)各 320円(税抜)
全て天然色、天然素材から作った「スチームドマフィン」。新鮮な野菜や果物によって、仕上がりの色が微妙に変わります。もちもち天然素材の生地に、トロっとクリームと愛情もたっぷり入っています。ほかほかでもちもちのマフィンを召し上がれ。
「スチームド マフィン」ビーガンチョコ 300円(税抜)、ソイパンプキン 300円(税抜)、いちごクリチ 320円(税抜)
お茶を使ったサラダやグリルメニューも
THE ALLEYの茶葉を使った、贅沢なサラダ。お茶は飲むだけじゃないのです。タピオカドリンクと一緒にどうぞ。
「ティーリーフサラダ」720円(税抜)~
店内のグリルでこんがり焼き上げたパオに、お肉や魚、野菜をたっぷり詰め込んだ「グリルド パオ」。食べたらきっと驚く、新食感のフードメニューが出来ました!
「グリルドパオ」420円(税抜)~
URL :http://www.the-alley.jp
Instagram:https://www.instagram.com/thealley.jp/
オープン:2019年2月28日
営業時間:10:00~22:00
住 所:〒150-0021 渋谷区恵比寿西1-35-16
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
【地方の美味を自宅で】広島県のお取り寄せグルメ5選
(C) 島ごころ
宮島名物の人気商品「揚げもみじキット」/紅葉堂
(C) 紅葉堂
紅葉堂自慢のもみじ饅頭全8種類を、”揚げもみじ”としておうちで楽しめる「揚げもみじキット」。もみじ饅頭特有のふわふわ生地を揚げることで、独特の食感と味わいを堪能できます。あつあつの揚げたて状態で食べられるのも、おうちで楽しむ理由の一つですね。
やっぱりはずせない!「そば肉玉お好み焼き」/元祖へんくつや可部店
(C) 元祖へんくつや可部店
広島名物といえば、お好み焼き!元祖へんくつやのお好み焼きは素材の味が凝縮され、どこか懐かしい味わい深さが楽しめます。特におすすめは、人気の高い「肉玉そば」5枚にお好みソースが2本入ったセット。自分用にはもちろん、プレゼントとしても大活躍の商品です。
この夏にぴったり「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」/島ごころ
(C) 島ごころ
暑くなってくるとレモンのキリッとした酸味が欲しくなりますよね。防腐剤やワックスを使わず皮まで食べられる安心・安全な瀬戸田産レモンを使用し、レモンの香りと旨みを最大限に引き出した「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」は、味はもちろん、地域の特産物を活かしている点なども高く評価され、数々の賞を受賞しています。
誕生以来変わらないおいしさ「バターケーキ」/長崎堂
(C) 長崎堂
カステラをアレンジして開発したバターケーキは1961年に誕生。それ以来、変わらぬ材料と製法を守り、昔ながらの味で親しまれています。芳醇なバターの香りが食欲を誘い、しっとりした食感が身も心も優しく包み込みます。ご自宅でのコーヒータイムを、より贅沢にしてくれますよ。
こだわりの味をご自宅で「東珍康の尾道ラーメン」/東珍康
(C) 東珍康
東珍康の尾道ラーメンは、スープの仕込み水やチャーシューにまでこだわり抜かれたまさしくプロの味。満足感はあるのにあっさりと食べやすい、独特の味わいが特徴で、30年以上もの間、地元の人に愛されています。尾道の湧き水で仕込んだ秘伝のスープに絡まる麺が絶品!
※価格は全て税込表記です。
※新型コロナウイルスの影響で臨時休業の場合もあります。公式サイトなどで最新情報をご確認ください。