水族館へ会いに行ける生き物たちの中でも、かなりの人気を誇るオオグソクムシ。見た目の可愛さや生態に関して謎の多いミステリアスさに、老若男女問わずメロメロになってしまう。
そんな魅惑のオオグソクムシは実は食べることもでき、過去にロケニューでもオオグソクムシの丸揚げやお煎餅を紹介してきた。そして今度は、なんとオオグソクムシ入りのレトルトカレーを発見したよ! どんな味がするのか、さっそくご紹介したい。
・カレーとしての完成度が高い
オオグソクムシが入ったレトルトカレーは、サンシャイン水族館のオリジナル商品「辛海カレー(税込594円)」として売られていた。水族館内で可愛いオオグソクムシの姿を堪能した後、舌でもオオグソクムシを堪能することができるのだ。
パッケージには「オオグソクムシ入り」と書かれてあり、丸々としたオオグソクムシの写真が印刷されている。一瞬「具材として入っているのかな?」と勘違いしそうになるが、よくよくパッケージを確認してみると、どうやらオオグソクムシは粉末状で入っているらしい。
オオグソクムシを飼育し食べた知人によると、めちゃくちゃ生臭い海老のようだったそう。「辛海カレー」はパッケージによるとスパイシーなタイカレー風味とのことなので、臭いはある程度緩和されているだろうが……一体どんな味なのだろうか。レトルトパウチを沸騰したお湯で5分ほど温めると……
カレーが完成。見た目はめちゃくちゃ普通だ〜!
カレーの中に粉末状のものが確認できるものの、スパイスなのかオオグソクムシなのかは区別がつかない。そして、話に聞いていたような生臭さは一切なく、スパイシーで美味しそうな匂いが漂ってくる。
食欲を増すような匂いに誘われて食べてみると、これは……美味しい! スパイシーなだけでなく、ほんのりと甘みを感じる。おまけに、海老の風味のような香ばしいダシが効いており、濃厚なコクが生まれている。具材が入っていないのが惜しいが、レトルトカレーとしては文句のない美味しさだ。
あれ……? 海老、入ってたっけな。慌てて原材料を確認してみると、海老の名はない。それどころか、甲殻類の名を確認できないのだ──オオグソクムシを除いて。つまり、カレーに濃厚なコクを加えているダシは……オオグソクムシから出ていたということか……!?
とはいえ原材料に海老入りスープ・トムヤムクンを彷彿とさせる「トムヤムペースト」が含まれていたため、このペーストに海老が入っていた可能性は十分に考えられる。しかしせっかくなので、オオグソクムシがカレーを美味しくしてくれたと思っておこう。ありがとう、オオグソクムシ!
・水族館グルメ
水族館で可愛い生き物たちを眺めながら、美味しそうだな〜と思う方は意外と多いだろう。オオグソクムシが好きな方にはもちろん、水族館でお腹が空いてしまう方にもオススメだ。
1日中水族館で遊んだあとは、思い出とともにカレーを持ち帰って楽しむのも良いかもしれない。
参照元:サンシャイン水族館公式HP
Report:伊達彩香
Photo:RocketNews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


【お取り寄せ検証】餃子のグランプリで優勝した浜松の名店「初代しげ」を食べてみた
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋と一口に秋といってもいろいろあるも、どうしても外せないのが「餃子の秋」だ。いま私が勝手に作ったのだが、そう言いたくなるほど……ほぼ毎日食べる餃子脳になっている。
一日一餃。最近、屁がクサくなって空気清浄機がフルパワーで稼働するのが悩みだが、それも許せてしまうくらい餃子は奥深い。その世界はまるで宇宙のようで探究心が尽きることがない……ということで今日もまた私は餃子をパクリ。今回は静岡県浜松市にある「初代しげ」に通販という名の宇宙船を飛ばしてみた。
・初めての浜松餃子
これだけ餃子を連呼しておきながら言うもの何だが、浜松餃子は初体験。備えている知識といえば、きれいな円形で出てくることくらいである。しかし、これまでいろんなお店の餃子を食べてきたことだし、そろそろ日本を代表する名所の餃子を味わってみたい!
とどまらない餃子欲を抑えられずインターネットで浜松餃子を調べていたら「初代しげ」なるお店がヒット。なんでも、餃王座グランプリなるバトルロイヤルで優勝したことあるお店なんだとか。よーし、君に決めた!
・上手に円で作りたい
Amazonでお味見セット(1814円配送料無料)をポチると数日後に商品が到着。梱包された箱を開けると、1人前(8個)が2つ入っていて真空パック包装だった。タレがついていて日持ちもするようだし、今のところ何も不満はない。
ではでは、さっそく作っていきまっしょい。サラダ油を入れて水を注ぎ、フタをして……加熱!
もちろん、円に並べるし説明書にも「円を描くように」と書かれていた。これできれいな羽根ができていたら最高だなァ〜!! そんなことを思いながら待っていたら……
何やら餃子がフグのようにプクッと膨らんできた。こんな餃子初めてだ! とはいえ、途中でフタを開けるのもダメなのでグッと我慢。あとは頃合いを見て水分を飛ばし、ヤケドに注意してひっくり返すだけ。
そしたらば……
キ、キ、キ……
キタッー!!
どの角度から見てもうつくしい! これが浜松餃子……そしてこれが浜松で玉座に座ったことのある餃子っ……!!
く、崩すのがもったいなような気もするけど、とりあえず食べてみるか! いただきまーす!!
また、私と同じく宇宙とも言える餃子道を突き進むGYOZA羽鳥こと編集部のGO羽鳥も食べる。そして感想は……
浜 松 は ウ マ か っ た
宇都宮と並ぶ名所でキングになった餃子が的を外すわけがない。今回、定番餃子とニンニクを効かせた2種類が入っており、どちらにも共通していたのは野菜の甘さ。あくまで個人的な感想ではあるが、それが肉を通って皮まで染み込んでいるような気がした。もしかしたらフグみたいに膨れた時に……!?
あとは軽さといい、皮のパリパリ具合……餃子としてのバランスがしっかりとれている。ちょっと待って……これ死んじゃうかも……とまではならなかったが、安定感のある一品と言えるだろう。
それにしても、餃子という食べものはなんて面白いのか。どこのものを食べても決して同じじゃないし、それぞれ特別なオンリーワン。飽きる日はとうぶん先……いや、もしかしたらずっと来ないかもしれない。次に小宇宙(コスモ)を感じる土地が楽しみだ。
参考リンク:Amazon「浜松餃子の名店 浜松ぎょうざの初代しげ お味見セット」
Report:原田たかし
Photo:RocketNews24.
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
通販OK!ウーバーイーツも。パティシエのこだわりがギュッと詰まった「久地パン」
どのパンにする!?種類豊富な食パン
毎日でも食べたくなるような、ほんのり甘くやさしい味わいが楽しめる「久地パン」。“自宅での時間がより楽しく充実したものであってほしい”と切に願う、パティシエ達の思いから生まれています。一番人気は、北海道産生クリームを贅沢に使用し、はちみつや練乳を加えてほんのり甘く焼き上げた「生食パン」。あんこやシナモン、チーズなどの具材を生地に巻き込み焼き上げた「くるくる食パン」シリーズもバラエティ豊かに取り揃えています。
価格:600円(税込)
北海道産生クリームを贅沢に加えて焼き上げた、しっとりもちもち食感が楽しめます。
価格:800円(税込)
香り豊かな角切りチーズと、エダムチーズのマイルドなコクがクセになるおいしさです。
価格:700円(税込)
シナモンの甘い香りと、自家製アーモンドクリームが旨味を引き立てます。
価格:700円(税込)
ラム酒に漬け込んだ自家製ラムレーズンが豊かに香ります。口いっぱいに広がる大人の味わい!
オンラインやUber Eatsの導入も!
店頭には、その他にもクロワッサン、ハニートースト、パンオショコラなどが並ぶほか、コンフィチュール専門店での修行経験もあるパティシエが作る、コンフィチュールやプリン、ケーキ、フルーツタルトなどのスイーツも取り揃えています。
また、独自の配合で丁寧に焼き上げたパンを急速冷凍し、焼きたての美味しさを閉じ込めて配送するオンラインショップもスタート。さらには、Uber Eatsの導入も開始しています。いつでも手軽に、パティシエがつくる「久地パン」を楽しむことができますよ!
住所:神奈川県川崎市高津区久地3-14-18
電話:070-2264-5182
業時間:9時~18時(時間変更の可能性有)
定休日:不定休