おかしい。なぜこれがもっと話題になっていないのか……。カルディのレモンサワー「シチリアンレモンサワー」である。散歩中に偶然入ったカルディにてなんとなく購入。ちょうど喉も乾いていたので一口飲んだその瞬間、全く予想していなかった圧倒的な美味さに思わず動きを止めた筆者。
えっ、マジか? なんだこの美味さは? もはや事件である。ネットで話題になっていたような覚えもなく、完全にノーマークだった。これはお伝えせねばと思い立ち、急遽カルディに戻って追加購入。この美味さはレモンサワー界のパワーバランス崩壊待ったなしな緊急事態である。
・レモンサワー
日本のレモンサワー界は、美味すぎて出荷停止にもなった檸檬堂や、圧倒的な安さと量で有無を言わせないストロングゼロなどが覇を競い合う混沌の世界。国民の間ではすでに派閥が出来上がってる感もあり、生半可な新参者など一瞬で消されてしまうだろう。
だが、このカルディのレモンサワーは別だ。
飲んだ瞬間に、クオリティの高さが明らかなフレッシュすぎるレモンフレーバーが脳に届く。明らかにレモン由来の好ましいほろ苦さも素晴らしい。まるでレモンの皮を軽くかじった時に感じるようなやつだ。こんなにレモンが生々しく、そして美味いレモンサワーは中々ない。
きっと7%も入っているというレモン果汁が効いているのだろう。オレンジジュースだってオレンジ果汁は1%とかだったりする時代に、レモンサワーで果汁7%なのだからたいしたものだと思う。
一口飲んでわかる圧倒的な強者の風格。ドラゴンボールで例えるなら、ブロリー並みの戦闘力を感じる。味の美味さだけに注目すれば、市販のレモンサワー界でトップの可能性もあるのではなかろうか。
・値段と度数
もちろん弱点はある。一つ目は値段だ。こちら、筆者が買った時はセールで税込み151円だったが、通常は税込み165円だそうだ。ストゼロ等の高コスパ系と比べると少し高い。そして二つ目はアルコール度数。5%しかないのだ。人によっては物足りなさを感じることだろう。
度数9%なストロング系のように、圧倒的パワーで理性を消し飛ばすような戦い方は期待できない。しかし「シチリアンレモンサワー」特有のレモンの美味さは、その弱点を補って余りあるものだと思う。アルコール量が足りないなら多く飲めばいい話だが、レモン風味のクオリティはそう簡単に解決できるものではない。
・一緒に
最後に、レモンサワーを買いにカルディに行ったなら、併せて買うべきものを一つ紹介して終わろうと思う。このレモンサワーは、言うまでも無く味の濃い揚げ物とよく合う。しかし揚げ物とあわせると、せっかくのレモン風味が揚げ物の味や油によって抑制されてしまう。
そこでお勧めしたいのが、やはりカルディで売っている「シチリアンレモネードベース(税込み398円)」だ。
これを「シチリアンレモンサワー」に入れると、元から美味いレモンフレーバーを、全く違和感なく濃厚にすることができる。そして揚げ物とレモンサワーの摂取速度が果てしなく加速してしまい、気が付くと意識は無限の彼方へ。とても危険で素晴らしいものだ。
参照元:カルディ
Report:江川資具
Photo:RocketNews24.
あなたの閲覧履歴から
AIがオススメ記事を紹介します


1180円を握りしめて “A5黒毛和牛” を初めて食べに行ってみた / 東京・池袋「炭火焼肉 まうみ」
A5黒毛和牛が食べたい。一生に1度は最高品質と言われる肉を味わってみたい。冒頭から我欲を綴ってしまって申し訳ないが、共感してくれる方もいるはずだ。黒毛和牛のA5ランクともなれば、筆者を含む庶民には手が出しづらい。しかし食べないまま人生を終えるのは嫌だ。
いま万が一銃で撃たれたりしたら、確実に未練のあまり血文字で「A5」と書いてしまうだろうし、そんなことになったら周りの人には「用紙サイズを書き残して死んだ人」だと誤解を受けてしまう……などと悶々としていたところへ朗報が舞い込んできた。1180円でA5黒毛和牛を味わえるお店があるだと?
・最上級を思い知る
そんなの行くっきゃなさすぎるので、さっそく現地の東京・池袋に向かった。「A5」というランク付けは最上位ながら1つの指標にすぎないが、その肉質の良さに多くの人々が舌鼓を打っているのは確固たる事実だ。期待せざるをえない。
そんな極上の肉をリーズナブルに提供してくれるのは「炭火焼肉まうみ 池袋西口店」である。ここに入れば、いよいよ積年の願望が叶う。
1180円を握りしめ、興奮気味に入店する。そしてメニューを眺めると……
ストレートに「A5黒毛和牛ランチ(1180円)」というメニュー名があった。こんなにわかりやすい幸せへの扉、ほかにあるだろうか。
素敵すぎてスピリチュアルな気分になりながら注文する。それから10分もしないうちに、夢のランチがやってきた。
美味ぇ~~~~~ッッッッ。
あまりに美味しそうなので、食べる前から早くも「美味しい」と感じてしまった。私の心が私を追い越している。
鹿児島産だというA5黒毛和牛の光沢がまぶしい。皿の上に乗っているのは5枚とはいえ、1枚1枚が大ぶりで、何より霜降り具合がえらいことになっている。
もちろん肉だけでなく、スープやサラダ、小鉢もついているし……
ライスに至ってはわんぱく小僧の食べる量である。これら全てで1180円なら十分だろう。メニューによれば、ライスをさらに大盛りにもできるようだ。
いざ肉を七輪で焼いていく。ロースとカルビのミックスとのことなので、まずはロースから。貴重ゆえに1枚ずつだ。できるだけ長くねっとりと楽しみたい。
網の上であぶられる霜降り肉は、よりいっそう輝いて綺麗に見えた。ずっと眺めていたいとも思ってしまうが、それだと肉が焦げる。世界は美しく残酷だ。
目の前で最高等級の肉が着実に焼けていく。脂が滴り落ち、炭火からパチパチと音が鳴る。こんな肉を口にしたら、一体私はどうなってしまうのだろうか。
いただきます。
うんみゃぁああああああああ~~~~~~~!!
新種のウミネコみたいになってしまった。美味すぎる。何だこれは。とろけるように柔らかく、噛むほどに旨味があふれる。ちゃんと肉の歯応えがあるのに、味わっているあいだにトロトロと溶けていく。脂たっぷりでもしつこくない。飲み込んだ時の多幸感がすさまじい。
何というか、一瞬で理解させられた。「これがA5だ」と。「これがトップオブ肉だ」と。夢に見た味は、想像の何倍も鮮烈だった。
続いてカルビを焼いていく。不勉強なので焼肉における焼き加減などには疎いが……
焼いていれば勝手に美味しそうになってる。それが「A5」。
うみゃぁああああああ!! いやほんと美味すぎる。カルビの方はロースよりもさらに脂の成分が強く感じられたが、いずれも表しようもないほどジューシーであることに変わりはない。口の中がジュワジュワ言ってる。スパークリング肉汁である。
肉オンザライスもしっかりと楽しむ。ほかほかのご飯と一緒にいただくのも格別だ。舌が歓喜しているのがわかる。こんなに美味しいものがあっていいのか。
1枚、また1枚と噛み締めながら胃に収める。極上の肉を食べているうちに段々目に映る全てのものが愛しく思えてきたので、味覚の向こう側にたどりついてしまったのかもしれない。
ほどなくして肉はなくなっていた。全身を心地良い充実感が満たしていた。「A5ランク」が文字通り己の血肉となり、店に入る前よりも活力がみなぎっている。頑張って生きていける感じがする。「1180円ならこれで十分」どころではない。最高の時間だった……。
・最大級の感謝を
というわけで、最高だった。2回も言ってしまったが、それだけ素晴らしい体験をさせてもらえた。お手軽に最上級の肉を味あわせてくれたことには本当に感謝しかない。
まだ「A5ランク」を味わったことのない方にはぜひとも足を運んでみてほしい。月並みだが、きっと世界が変わるはずだ。人生にも脂が乗ること請け負いである。
・今回紹介した店舗の情報
店名 炭火焼肉まうみ 池袋西口店
住所 東京都豊島区西池袋3-23-8
営業時間 ランチ(平日月~金)11:30~15:00、17:00~24:00
定休日 不定休
Report:西本大紀
Photo:Rocketnews24.
他にはこんな記事もあります。
あわせて読んでみてください。
長澤まさみが絶賛「コオロギラーメン」って美味しいの?食べてみた
7月27日放送の『痛快TV スカッとジャパン』にて、長澤まさみさんが好物として「コオロギラーメン」を挙げ、視聴者を驚かせました。なんと、1杯につき100匹以上のコオロギが使われているのだそう。 昆虫食を扱うレストラン […]