-
トップバリュの「カオガパオ」が冷食史上最高レベルでウマい! 429円でも安く感じるくらいの絶品だったB級グルメこれはウマいなぁ。これまで数々の冷凍食品を食べてきたが、久しぶりに震えるくらいウマい商品に出会うことができた。まさかの……というと失礼だが、トップバリュの「カオガパオ」がそうだ。 お値段429円(スーパーで購入)。トップ...
-
セブンの激ウマすぎるビビンバに勝てる? スーパーで売ってるオーマイの冷食(299円)を食べてみたラーメン最近、コンビニ飯の主流となりつつあるのが「レンジでチンするだけ」で本格的な味がする商品だ。種類もさまざまでご飯系だけでなく、そばにうどん、さらにはラーメンまで出ていて驚くことに大体ウマい。 中でもセブンイレブンのビビンバ...
-
299円なのに冷凍食品とは思えないウマさ! オーマイの「デミグラスソースのとろ〜りオムライス」が簡単に作れて捨てるのも楽チン!B級グルメいつ何時、どこで食べても間違いが起きにくい食べものといえば、オムライスで決まりだろう。トロッとした卵に包まれたオムライスは失敗することの方が少ないため、もはや嫌いな人を探すのが難しい。 ただ、寒い今の時期でネックとなるの...
-
【冷食検証】何この角煮、ウマッ! 無印良品の「豚角煮の中華ちまき」はちょい高の価格でも味がよし中華料理冷凍食品のウマさには限界がある──と思っていたのはちょっと前までのこと。頻繁に食べるようになると、最近の商品はレンチンするだけでもなかなかどうしてレベルが高い。知れば知るほど奥が深いし、新たな商品を食べてみたくなる。 と...
-
2018年に食べた冷凍食品で本当にウマかった商品ベスト5B級グルメ冷凍庫にストックしていたら何かと便利な冷凍食品。お気に入りの商品をストックする人がいる一方、どれがウマいのか分からないという人もいるだろう。少しでも参考になればと2018年の秋から本格的に始まった連載・冷凍食品検証も回数...
-
【冷食検証】ニチレイの「完熟トマト仕立てのチキンライス」は質より量 / 食べるなら卵を用意してオムライスにするべきB級グルメアタリがあればハズレもある。これは世の中のいろんなことに当てはまるが、冷凍食品界でも同様だ。値段が安い上にウマいものがある一方、イイ値段がするわりに肩透かしの商品だって存在する。 ただ、数ある冷食メーカーのなかでニチレイ...
-
【冷食検証】ほぼ写真詐欺なし! オーマイの「カルビクッパ」はレンチン界トップクラスの出来で買いの一品B級グルメ自分で料理するのは面倒だ。ネットが主流となった今の時代、ググればすぐにレシピくらい出てくるけど作るのはやっぱり面倒だ。そんな時に救世主となるのが冷凍食品。面倒をレンチンだけで解決してくれるだけにありがたい。 最近のものは...
-
女性は好きかも! 無印良品の冷食人気ランキング上位の「チキンとほうれん草のキッシュ」を食べてみたB級グルメキッシュとは? そう聞かれてスラスラと答えられる人はそこまで多くないだろう。なにせ日本料理じゃないし、日常生活で毎日のように食べるものでもなさそうだからだ。ちなみにGoogle先生に何かと聞いてみたら、フランス・ロレーヌ...
-
【無印良品】自然解凍で食べる「草だんご」が甘さ控えめでイケる / 急な災害時にも役立つかもB級グルメ最近、無印良品の冷凍食品にハマっている。大きくウリになっているのは化学調味料を使っていないこと。これは私タイプの人間にはスゴく嬉しい。食事をすぐに済ませたいけど、健康も気になるという理不尽な意識高い系はそれだけでホイホイ...
-
カルディで売ってる「ガパオチャーハン」がスパイシーでウマし! 冷凍食品とは思えないクオリティーだけど…B級グルメ安かろう悪かろう。一昔前だとよく聞く言葉だったが、今の時代はそうでもなくなってきた。安かろう良かろう。もちろん粗悪なものもあるが、安くてイイ商品は世の中にあふれている。いかに安く、いかにイイものを提供するか。そこが勝負の...
-
無印良品の冷凍スイーツはどれくらいウマいの? 自然解凍で食べる「みたらしだんご」を食べてみたB級グルメだんご、だんご、だんご三兄弟──という曲が空前絶後の大ヒットを記録してから、気がつけば約20年の月日が流れようとしている。もしかしたら最近の子は知らないかも……といきなり懐かしい話をしてしまったが、冒頭からなぜこうなった...
-
まるで貴族の食事! 無印良品のフレンチトーストがウマすぎるフレンチいやはや、便利な世の中になったものだ。ネット通販が主流となった今、スマホやPCでポチったらすぐに家まで届けてくれるし、外に出なくてもモノが揃う。もちろん、それは無印良品とて例外ではない。 で、実を言うと無印良品は冷凍食品...
-
無印良品に冷凍食品があるって知ってた? 人気ランキング1位「もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり」の実力はB級グルメ生活用品をはじめ衣類に家電など、生活する上で必要なものは大抵揃う無印良品。一時期は低迷していたものの、V字回復を遂げて海外にまで店舗を持つようになったのは周知の通りだ。そんなMUJIこと無印、実を言うと冷凍食品まで売って...
-
冬といえば韓国料理! ニチレイの「炒めタッカルビ飯」がウマそうなので食べてみた結果…B級グルメ今年の冬は暖冬と言われているが、いずれにしても寒さはやってくる。そして寒い時期に欠かせない料理といえば、なんと言っても韓国料理だ。ピリッと辛いものが多いだけに食べると体の芯から温まる。 それらの中でもキムチ鍋などが定番と...
-
セブンの「炒め油香るチャーハン」はあっさり系でチャーハン女子にストライク / 男は夜食かおやつで食べるべしB級グルメ人生いろいろというようにチャーハンもいろいろ。人それぞれ好みはあるけど、どれもみんなウマいことがほとんどだ。ガッツリ系があればアッサリ系もあって、なんでもすぐに揃う今の時代は選択肢もメチャ多い。 個人的にはガッツリ系が好...
-
いきなりステーキの冷凍食品はどんだけ「いきなり」している? 監修のビーフガーリックピラフを食べてみたB級グルメ2013年12月、東京・銀座に1号店がオープンしてから右肩上がりで成長している「いきなり!ステーキ」。立ち食い&ステーキ格安という斬新なスタイルであっという間に人気が出ると、あれよあれよで全国展開も果たした。 一言でいう...
-
ファミマの「ごろんとチキンライス」が激ウマ! これが冷凍食品なのか…と信じられないレベルで震えたB級グルメこれが冷凍食品なのか……。久しぶりに震える一品に出会ってしまった。出どころはまさかのコンビニ。そう、ファミマの「ごろんとチキンライス(288円)」がマジのマジでウマかったのだ。 正直に言うと、食べる前はめっちゃナメていた...
-
【ピザの日】主要コンビニ3社の冷凍ピザで1番ウマいのはどれ? 食べ比べて王座についたのは…B級グルメ本日11月20日は「ピザの日」。1995年、凸版印刷がピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定したのだそうだ。また、ピザの原型であるピッツァマルゲリータ誕生に関係したウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日...
-
空気清浄機が反応するほどの香ばしさ! 冷凍食品の「サイコロステーキピラフ」が完全なる野郎メシB級グルメ肉だ……肉を食わせてくれっ……! そんな気持ちでスーパーの中を物色していると、「サイコロステーキピラフ」という文字が視界に飛び込んできた。販売元はニチレイで値段は299円。ステーキ入りなだけでなく、レンチンで簡単に作れる...
-
300円で「1人牛すき鍋」をしてみたB級グルメ全国的に最高気温が20度を下回るようになってきて、いよいよ冬がすぐそこまでやってきた。寒いのはイヤだ……という人もいるだろうが、決して悪いことばかりではない。そう、寒くなったらなったで鍋がウマいのだ。 すでに牛丼チェーン...